私たちの生活に欠かせないスマートフォン。
LINEで連絡をとったり、SNSをチェックしたり、調べものをしたり、音楽を聴いたりと24時間毎日フルで活用していますよね。
しかし!日本国外に出たとき状況は変わってきます。
アメリカで日本のスマートフォンを使うとなるとWi-Fiレンタルや、高い海外利用料金プランを利用しなければなりません。
ちょっとした旅行ならそれでいいものの、アメリカの長期滞在や留学となるとそんなに高いお金をスマートフォン利用だけには費やせませんよね。
そこで今回はアメリカ留学でスマートフォン(携帯電話)利用にあたって欠かせないSIMカードについて徹底解説していきます!
【アメリカの関連記事はこちら】
↑アメリカ滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら
SIMカードとは??
まず最初に「そもそもSIMカードって一体何?」そんな方もいるかもしれませんので、解説します。
SIMカードはスマートフォンやタブレットなどの端末でインターネット通信を利用するために必要な小さなICチップのことです。
今使っているスマートフォンを購入するときに店員さんが小さな部品を端末に挿入してくれましたよね。それがキャリア通信を利用するために必要なSIMカードです。
アメリカ留学ではプリペイドのSIMカードを使うのが主流
アメリカについてまず最初にすべきことはこのプリペイドSIMカードの購入です。
最初に言ったように、スマホの利用無しで生きていくことは私たちにとってかなり難しいですから(笑)
プリペイドSIMカードを使うメリット
長期留学においてプリペイドSIMカードを使うメリットは
- キャリア会社との長期利用契約が不要
- 必要に応じてプランカスタムができる
・プリペイドSIMカードの利用にキャリア会社との長期利用契約は不要
日本だとスマートフォン購入には2年以上の利用が必須だったり、ある程度の期間そのキャリアを利用しなければならないという規約が多いですよね。
これはアメリカも同じです。
2年契約でスマートフォン端末が安く購入できたり、キャッシュバックキャンペーンがあったりします。
しかし、留学生にとってそういった契約は簡単に結べません。
2年以内に帰国することが多いですし、どれくらい滞在するかなんてはっきりとは分かりません。
プリペイドSIMカードなら利用したい期間、利用したい分だけのプランを前持って購入するだけで契約無しで使えます。
自分の必要に応じて使い、必要なければそれで終わり。
言わばアメリカでの使い捨て携帯電話のような役割を果たしてくれます。
・自分のニーズに応じた安いプランを自分でカスタムできる
プリペイドSIMカードは料金プランが豊富です。
通話を多くする方向けのプラン、データ通信量の多いプラン、海外利用プランなどなど。
また、その時の利用に応じて追加でプランを購入することも可能です。
例えば、普段はデータ通信量は足りているのに今月は使いすぎて来月まで持たない!なんてことありますよね。そんな時は追加でデータ通信量を買えば解決です。
アメリカでプリペイドSIMカードを提供している会社の種類
プリペイドSIMカードの概要を説明したところで、具体的にプリペイドSIMカードサービスを提供しているアメリカのメインの通信キャリア会社は
- Verizon
- AT&T
- T-Mobile
この3つです。
またこの3つの大手通信キャリアの他に、
- h2o
などMVNOと呼ばれる上記3つの大手通信キャリアの回線を利用した格安サービスを提供しているプロバイダーが数え切れないほどあります。
各通信キャリアのプラン価格やサービス内容
先にあげた3つのメインの通信キャリアとMVNOのプラン価格やサービス内容について紹介していきます。
・Verizon
Verizonはアメリカの携帯キャリアにおいて1位のシェアを占めている会社です。
インターネット通信回線の良さにおいて定評があります。
郊外や電波が届きにくい場所でもインターネット通信が1番繋がるのがVerizonと言われています。
料金プラン:
$40/月
データ通信量:
3GB(3GB以上利用した場合翌月まで低速通信)
3GB以下の利用の場合は余った分を翌月に持ち越しできる
アメリカ国内での電話通信、テキストし放題から利用できます。
・AT&T
Verizonと携帯キャリアトップシェアを争っているのがこのAT&T。
カバーしている通信エリアや品質においてはVerizonに負けていません。
料金プラン:
$35/月
データ通信量:
1GB(1GB以上利用した場合翌月まで低速通信)
1GB以下の利用の場合は余った分を翌月に持ち越しできる
アメリカ国内での電話通信、テキストし放題から利用できます。
おすすめのプランは
$45/月
データ通信量 6GB(6GB以上利用した場合翌月まで低速通信)
6GB以下の利用の場合は余った分を翌月に持ち越しできる
アメリカ国内での電話通信、テキストし放題です。
Verizonの$40プランに比べ、こちらは6GBまで利用することができます。データ通信量が多く必要な方におすすめです。
・T-Mobile
近年アメリカでのシェアを伸ばし、急成長しているのがT-Mobile。
ネットワーク通信に関しては上記2つに多少劣る点があるものの、プランの豊富さや価格の点から人気を集めています。
料金プラン:
$45/月
データ通信量:
4GB(4GB以上利用した場合翌月まで低速通信)
アメリカ国内での電話通信、テキストし放題から利用できます。
・h20(MVMO)
h2oはAT&Tの回線を利用したサービスを格安の価格で販売しており、近年注目されているMVMOの1つです。
料金プラン:
$30/月
データ通信量:
3GB(3GB以上利用した場合残り2GBまで低速通信)
アメリカ国内での電話通信、テキストし放題から利用できます。
AT&Tの1番安いプランは$35/データ通信量1GBなのでコストを抑えつつ、AT&Tと同じインターネット回線を利用したサービスを受けることができます。
アメリカ留学にオススメの通信キャリアとプラン
各通信キャリアのサービス内容やプランを比べたところで、皆さんのニーズにあった通信キャリアとそのプランを紹介していきます。
データ通信量重視の人はAT&T
料金とデータ通信量を比較した時に1番お得なのがAT&T。
必要なデータ通信量が多ければ多いほどこちらをおすすめします。
データ通信無制限プラン(22GB以上利用した場合翌月まで低速通信)は$65で他のキャリアに比べて1番安いです。
とにかくコストを抑えたい人はh2o
AT&Tの品質のいいインターネット回線が利用できて、その上AT&Tのプランよりも安いコストで済むh2o。
h2oはデータ通信量が多いプランになればなるほど他のキャリアに比べてお得感はなくなっていきますが、アメリカはカフェやレストランどこに行っても基本Wi-Fiがありますし、移動中でも四六時中スマートフォンを触っているという方でなければ$30/3GBのプランで十分です。
複数で使うと一緒に使うとお得になるのがT-Mobile
携帯キャリアのシェア争いが激戦となっているアメリカで現在急成長を遂げているT-Mobileの理由が複数で利用すると価格が安くなるプランです。
例えばデータ通信量無制限プランを1人で利用する場合は$75と安くはありません。
しかし複数人で利用するプランを利用すれば、
$110/2人=$55/1人
$155/3人=$52/1人
$180/4人=$45/1人
と、どのキャリアよりも安くデータ通信無制限プランを利用することができます。
とにかく1円でも安く携帯を利用したい!電話とテキストさえできればいい!
また、とにかく安く!という方にオススメなのがT-MobileのPay As You Goプランです。
こちらは月$3で30分間の電話、30通までテキストを行うことができます。
量が足りなくなれば、また追加で必要な分だけ買い足せばかなり安く済みます。
データ通信は含まれていないので、必要に応じて$10/週 1GBのプランを追加するなどしましょう。
このプランを上手く利用できれば、$13/週〜から利用できます。
アメリカでのSIMカードの購入方法
日本でスマートフォン購入となると店に行って、長時間待つのが普通ですが、アメリカでこのSIMカードは簡単に購入できて、その場ですぐ使うことができます。
SIMカードの購入方法
SIMカードの購入方法は
- 通信キャリアの店頭に行って買う
- 通信キャリアのインターネットサイト上でオーダーする
- Targetやスーパーマーケットで買う
・通信キャリアの店頭で購入
SIMカードのみを買いたい場合は店の混み具合にもよりますが、受付をしてくれる店員さんに伝えれば基本的にすぐお会計を終わらせることができます。
「I’d like to buy a SIM card.」
「Could I get a SIM card?」
と伝えればOKです。
また、店員さんがSIMカードと端末のセットアップをすると言ってきた場合にはそのサービスが有料かどうか確認しましょう。
セットアップ自体はインストラクションに従って自分で簡単にできるので、わざわざお金を支払ってまでしてもらう必要はありません。
・通信キャリアのインターネットサイト上で購入
近所に利用したい通信キャリアの店舗がない場合、インターネットでオーダーすることもできます。
ただしこの場合オーダーしてから手元に届くまで大体1週間程度かかります。
・Targetやスーパーマーケットで購入
日本では想像もつきませんが、アメリカではスーパーマーケットにてSIMカードを気軽に購入できます。
ただし、スーパーマーケットで買えるSIMカードは基本的にMVMOのものです。
メインの3つの通信キャリアに比べて、安く気軽に購入できますが、そのサービス内容はピンキリです。
購入の際にはサービス内容などをよく確認した上で買いましょう。
SIMカードの使い方
SIMカードを購入したらあとは手元にある端末に挿入して説明に従ってセットアップを進めていくだけです。
セットアップの時には、店頭でやってもらう際には何もする必要はありません。
自分で行う場合は主にインターネット上でのインストラクションに従って進めていきます。
セットアップが終われば次は料金の支払いです。
インターネットサイト上でプランを選び、カードで支払いを済ませます。
セットアップ、料金の支払いが無事終わればその場ですぐにスマートフォンを快適に使うことができます。
SIMカードの利用において注意したい2つのポイント
SIMカードを利用するにあたって注意したいのが
- SIMフリーの端末を使うこと
- 支払いを忘れることがある
SIMフリーの端末を準備する
SIMカードをアメリカで買って、日本で使っていたスマートフォンの端末を使おうと思っている方もいるかと思います。
その場合は要注意です。
なぜなら日本で購入した端末はSIMロックといって、購入したキャリアのSIMカードしか使えないように基本的になっているからです。
アメリカに行く前にロック解除を忘れずにしましょう。
また、アメリカで知人から安くスマートフォンを購入する場合もSIMフリーのものかきちんと確認しましょう。
料金の支払いを毎月忘れずに行う
自分に必要な分だけを前払いして利用することができるのがSIMカードのメリットですが、逆に言えば支払わないと利用できません。
私の周りにも料金の支払いを忘れていて、次の日スマートフォンが使えず焦った友人がたくさんいます。
どの通信キャリアも利用期間の終了が近づいてきたらテキストなどで知らせてくれます。
そのお知らせがきた場合は忘れる前にその場ですぐに払いましょう。
また、カード情報を登録しておけば毎月自動引き落としを選ぶこともできます。
アメリカのSIMカード利用についてのまとめ
アメリカ留学や長期滞在に欠かせないSIMカードについて徹底解説させていただきましたが、いかがでしょうか?
契約無しで月払いで利用できるプリペイドSIMカードのサービスは留学生にとってとても魅力的ですよね。
アメリカでの通信キャリア争いは本当に激戦で、各社常に新しいサービスプランや料金改正を行っているので、購入の前にはサイトの方でもう1度よくプランやサービスの内容をよく確認してからSIMカードを購入しましょう。
アメリカ生活が便利になるSIMカードをぜひ使ってみましょう。
【アメリカの関連記事はこちら】
- アメリカのビザ5種類の特徴と申請方法や注意点をまとめた
- 夢を叶える!ハワイに住むために必要なこと5選
- 30歳からのアメリカ語学留学!夢を叶える女性と強制送還になる女性
- 決定版!アメリカ留学費用を比べてみました<都市別編>
↑アメリカ滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら
世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」
世界へ広がる海外移住コミュニティ
世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」
参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)
“【特別公開】世界で自由にひとりIT起業”
WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。
1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓