海外転職を勝ち取ること=人生が豊かに

海外でこんな仕事を実現させたくありませんか?

  • 海外―欧米圏ではサービス残業なしが基本。定時帰宅が当然の環境で、仕事とプライベートのすみ分けがきっちり
  • 年間4週間〜の長期休暇も上司や同僚に気兼ねなく取得。バカンスがあり、プライベートも充実
  • 日本の上司と部下の関係はなく、ボスともフランクに話をし、ランチやディナーや会社のイベントを楽しむ
  • 上司や部下との付き合いは必要最低限で、オフィスを一歩出たらお互いに干渉なしのストレスフリーな関係(日本のギスギスした職場環境はなし) 
  • 職務分担による効率化、成果に重きが置かれ、日本企業組織で求めらる努力・根性・自己犠牲といった非生産的な精神論はなし
  • 毎朝起きることに喜びを感じ、生きている実感と充足感を味わう
  • 子供たちはバイリンガル、トリリンガルになり、将来は国際人として活躍する素養が整う

これらは決して日本では得られることのない結果です。

おおげさではなく、あなた自らが勝ち取り、心の底から納得感を持って海外転職した先の人生はバラ色で、幸せなものとなります。

米国の最上位エンジニアは年収1億
あなたの年収も倍になる可能性がある

寿司職人、看護師、美容師など海外で出稼ぎに海外へ行き、何倍もの収入を得ているというニュースがあるように、海外では海外では物価上昇と共に給与も増えています。

一方、日本はどうでしょうか?

モノの値段は上がっているのに給与は据え置き。

正直、日本より年収を上げるなら欧米圏、先進国への転職か駐在を考えるべきです。

収入がすべてではありませんが、経済的に豊かになれる道が海外にはある、そんな知らない世界が存在し、日本でキャリアを積んできた方なら、それも十分に実現可能なのです。

順位USD/年
1位アメリカ69,392
2位アイスランド67,488
3位ルクセンブルク65,854
4位スイス64,824
5位オランダ58,828
6位デンマーク58,430
7位ノルウェー55,780
8位カナダ55,342
9位オーストラリア55,206
22位日本38,515
主要国の2020年の平均年収(OECD調べ)

せかいじゅうはこんな方のお役に立てます

  • キャリアは積んできた。が、海外転職のために、何から始めて良いかわからない
  • 自分でリサーチしているが、情報をどう整理・収集したらいいのかわからず行きづまっている
  • 自分の経験・スキル・語学力で転職可能な国を見つけたい
  • 海外転職に繋げるため、日本で築くキャリア、やるべきことを早めに決めたい
  • 日本とは勝手が違う海外での就職活動の仕方がわからない
  • 自分の経験を最大限に活かした職種選びの方法が知りたい
  • 日本とは勝手が違う海外での就職活動の仕方や仕事を探す方法がわからない
  • 英文レジュメの書き方や英語面接のアドバイスがほしい

密かに変わる雇用環境
新しい雇用システムに適応しよう

トヨタを代表とする日本の名だたる企業が終身雇用の終わりを告げています。今後は、古くから日本企業が採用してきたメンバーシップ型雇用(終身雇用)が崩れ、ジョブ型雇用への移行です。

年功序列を軸とした日本独自の旧来の雇用文化は時代にあわず、日本の会社でキャリアを積み続ける人はリスクを負う時代になっています。

そんな時代に流されずに海外を視野に入れたまったく新しいキャリア構築の方法を知り、順応していくことが求められます。

あなたは今どんな準備をしていますか?

海外のジョブ型雇用に対応が必要

従来の日本の雇用制度の中で会社に与えられた仕事をしているだけでは、社外で使いまわしの効くスキルを高めることができません。まして高い専門性と即戦力が求められる海外では、得られる仕事の幅が狭くなってしまうのです。

でも、安心してください。しっかりと準備をしてキャリア構築をしていけば、自分に最大価値をつけた海外転職は十分に可能です。

これがグローバルスタンダード
海外転職を成功に導くジョブ型キャリア戦略

ジョブ型雇用の海外のイメージってどんなもの?

海外転職におけるジョブ型雇用の基本知識をお伝えします。

海外の雇用システム、つまり「ジョブ型」と言われるシステムでは、専門知識を学校で学び、その専門性をもとに特定分野を軸に転職をしながらキャリアを作っていくスタイルが主流です。

自分自身でキャリアパスを作り、転職するときはそのキャリアパスに見合う仕事やほしいスキルを得られる仕事を選びます。だからどの雇用主のもとで働いていても自分が伸ばしたい分野のスキルを効率よく伸ばすことができ、次の会社に行っても自分が描いたキャリアパス上で仕事を続けることができます。当然、収入面でもステップアップを狙っていけます。

別の仕事をしたくなったり自分に足りないスキルを得たい時は、学校に行きなおして勉強し、必要なスキルを身につければ新しい仕事を始められます。

自分のキャリアは何歳になっても自分で決められるので、中年になっても新しいことを学んで違う仕事にチャレンジする人はめずらしくありません。

専門性を軸にしたキャリア構築し、転職力を高めておくと、自分の人生を思うようにコントロールできるだけでなく、経済や景気の変化、レイオフ、職場の人間関係、人生のステージの変化などで転職が必要になる場合にも、社外や海外へ活路を見出しやすくなります。

いざ海外転職!しかし..
“無知”には多くのリスクが潜む

仕事探しの第一歩として、ネットで情報収集、海外転職エージェント、求人情報サイトなどに登録する型がほとんどです。

でも、結果はどうでしょうか?

  • ネットで調べても、断片的な情報ばかりで、迷子に
  • そもそも仕事が見つからない
  • 登録したけど、相手にされなかった。反応ゼロ…
  • 自分の職種が海外では需要が少ない
  • 本当にこの国でよかったのか?本当にこの就職先でよかったのか?不安に
  • 今よりも条件が悪化してしまわないか..
  • 日本の感覚で自己アピールしても通用しない
  • レジュメの書き方や面接のやり方が日本とは違う

やって分かることは、海外では日本の常識はまったく通用しないのです。

根本問題の解決策

日本と同じ感覚で転職活動をすると、失敗する可能性はとても高くなります。
せかいじゅうが提供しているものが、この確かな事前知識、手順、ノウハウです。
ここからは、日本の雇用市場では語られることがないまったく新しい世界ベースの海外転職の仕方、道を提示しています。早い方で、半年以内で海を渡る人も出てきているものです。

毎日が本当に幸せな海外転職をする人の共通要素とは?

では、幸せな海外転職を叶える人は何が違うのでしょうか?

  • 輝かしいキャリア、職務経歴があるから?
  • 流行りのIT職だから?
  • 学歴があるから?英語が堪能だから?
  • 血の滲むような数の企業にアプローチし、努力したから?

いずれも「No」です。

確かに、枝葉として役立つものも多いでしょう。役立つかもしれませんが、本質はそこではありません。

海外転職の成否を分ける
3つの重要ステップ

①-1 自分自身を知る

「そもそも、あなたはなぜ海外転職がしたいのですか?」

実はこの問いへの答えが安易な方が本当に多いです。

国選びは重要ですが、その前に

  • 自分が何をやりたいのか?
  • 10年後にどんな場所でどんなことをしていたいのか?

10年後の目標を見定めて逆算して今日から出来る事をすることがとても大事です。

例外なく、海外転職で成功する人はここが定まっています。

これは転職活動すべての工程で生きてきますし、海外へ行った後も、あなたの力強い支えになってくれます。

①-2 キャリアの棚卸しをする

「今のスキルをどう海外転職に繋げたら?」

次に出てくるのは、職務経歴についての不安です。

でも安心してください。あなたが特筆すべきものがないと思っていた経歴でも、丁寧に棚卸しをすることで強みとなるものを発見することができます。あとは、それをレジュメや面接に落とし込んでいく作業です。

必ず誇れる経歴はあり、突破口があります。ここを順序立てて洗い出していくことで、海外企業に最大限評価される人材になることが可能になるのです。

選択肢を世界へ広げる

「海外で働くといえば、今人気のマレーシアかな」
「永住権を目指せるオーストラリアやカナダかな」

あなたはどんな基準で国を選びますか?

それは、あなたにとって最適な国ですか?
本当にその国で大丈夫ですか?

海外転職のため、せかいじゅうの扉をノックする方と面談をして感じることは、驚くほど多くの方の選択肢が少ないということ。たいてい数カ国しか出てきません。

つまり、この問題点は「選択肢が狭いこと」にあります。

一か国やビザがあるなしではなく、広い選択肢を得て、狭かった選択を広げて、そこから再度狭めていく。

海外転職をサポートするコンサルタントや企業で、選択肢を世界中に広げることができるのは私たちの知る限り「せかいじゅう」しかありません。

ウェブサイトやブログなど、目先の情報や人に引っ張られすぎてはいけません。それはその人の人生です。また意図があって発信されている場合も多くあります。

あなたの人生はまったく別物であり、世界各国の居住オプションはあります。まずはそれらの選択肢から吟味していくことが大切です。

③ 思いつく相談先=就職エージェント、という落とし穴。正しい相談者と伴走しよう

実際の職探しとなると、まずは、移住先国の人材エージェントのサイトを調べたり、登録を始めたりします。

でも改めて考えてみてください、エージェントの役割は何でしょうか?

それは、
募集案件に求職者を割り当てること
です。営業ノルマもあります。

面談は外資系は無い場合が多く、日系は1時間は時間を取ります。

日系なら求職中の付き合いはしっかりあるかもしれませんが、その期間にも制限があります。

相談者の仕事のことは分かっていても、個人的な感情や移住に関することはカバー範囲外です。

エージェントが悪いと言っているわけではなく、役割が違うのです。彼らはジョブマッチングが仕事

私たちせかいじゅうは、海外移住するあなたが充実したキャリア構築をし幸せな人生を送ってもらうことが役割。実現したいことが根本的に違うのです。

せかいじゅうキャリアチのコーチ、コンサルタントはあなたの素晴らしい人生のため、キャリア構築をしてもらうため、そのプランとアドバイスをし、目標に向かって伴走します。

※転職エージェントは玉石混交、NGの担当者や会社に当たると、後悔する海外移住を歩むことになります。



成功する海外転職まとめ

・世界基準のキャリア構築「ジョブ型の転職思考」へ変換する
・幸せな海外転職を叶える3つのステップを踏む


あなたが考えていていた海外転職との違いはありましたか?
もしうまく進んでいないなら、どこに課題があるのか発見できましたか?

冒頭で問いかけた通り、あなたの思い描く海外生活を叶えるためには、ここで紹介した手順とノウハウを実践していくことがどれだけ重要か少しずつ理解でき始めたでしょうか?

転職サイトを見て一喜一憂するのはもう終わり

後悔しない海外転職をするなら
せかいじゅうキャリアへ

  • 自分のことも分からない
  • どんなキャリアが海外へと繋がるかも分からない
  • どうやって望む就職先を見つけたらよいかも分からない

こんな状態だと、時だけが過ぎていき、年齢だけが過ぎてしまった・・という状態になります。

準備不足と行動の遅れによる損失が最も怖いこと。1年遅れるだけでも、収入という側面だけでも数百万円単位の損失になり、時間という側面でみると計りきれません。

私たち、せかいじゅうがあなたと伴走していくことは、

  • 自分で調べてきたことが本当に一番の選択なのかプロに聞くことで安心して海外への道へ進むことができる。情報を整理整頓してくれるプロがいる。
  • 一か国やビザがあるなしではなく、広い選択肢を選択し、狭かった選択を広げていける
  • 自己分析により、能力を発揮できる国や仕事が見つかる
  • キャリア棚卸しができ、自分を最大価値をつけることができる
  • 一人では届かなかった求人情報にリーチできる
  • レジュメ対策、面接対策も万全にサポートされる
  • 移住先の生活、文化の不安も相談できる

せかいじゅうでしか手に入らないもの
なぜせかいじゅうキャリアなら海外転職を成功へ導くことができるのか?

せかいじゅうは、一般的な転職カウンセラーやコンサルタントによるカウンセリングとは一線を画します。

私たちは、これから海外を目指す方と伴走しながら、幸せな海外生活を送るために、国内での準備、海外転職ノウハウ、ゴール設定、必要におうじて、移住先のサポート、子供の教育移住のアドバイス、言語習得サポートも行います。

主に提供すること

自己分析
海外転職・移住を支えるあなたのコアな部分を発見、サポートします。コーチングのプロがあなただけの中にあるWhyを引き出します。

キャリア棚卸し
丁寧にキャリアの棚卸しをすることで、強みとなるものを発見することができます。自身に最高価値をつける作業です。それを職務経歴書へ反映べく徹底サポートします。

リサーチ、情報収集
情報の海に埋もれていませんか?何を軸に、どんな基準やポイントを元に、情報収集すればよいかを指南します。

オリジナルのアドバイス
あなたのバックグラウンドや将来の希望を軸に広い範囲で海外転職の提案ができます。また実際の結果なども踏まえ、より実践的なアドバイスができます。

スタッフは経験豊富な海外在住者
スタッフは日本と海外の両方で働いた経験があり、日本と海外の就労事情を理解した上で日本人向けのアドバイスをします。

仕事探しのノウハウ
転職活動はあなたに最適なエージェント選びをするだけでなく、ジョブサイト、LinkedIn、その他様々なルートを使い、良い雇用先に早く巡り合えるようサポートします。

雇用契約福利厚生
あなたが望む仕事内容・環境なのか、漏れがないよう確認します。

海外移住の不安も解消
サポートチームは海外在住者です。移住先の生活、文化の不安も相談できます。日本での手続き、移住準備から現地生活のスタートまで、不安なことは相談できます。

各分野の専門家によるアドバイス
ビザをどうすべきか、子供の教育をどうすべきか、せかいじゅうにはプロ達が集まっています。各分野の専門家によるバックアップもあります。(別オプション)

海外転職に必要なすべてのエッセンスが詰まっています。ここに挙げたものは一部になります。(一部オプションもあります)何から始めてよいか分からない全くの初心者こそ、私たちにまずは相談してみてください。

サービスの詳細について

せかいじゅうキャリアでは
「海外転職コーチング」「海外転職コンサルティング」
2つのプランを提供しています。

詳細は各ページからご覧ください。

コーチング

海外転職をする前に、潜在的な自分の能力を発見し、自分がやりたいことや出来る事を十分に理解し今日からやっていくべきことを長期的、継続的なコーチングで海外転職・グローバルキャリアのゴールへ導きます。

コンサルティング

海外転職に向けてあなたが今直面している課題をもとに、経歴、キャリアゴール、ライフゴールと照らし合わせ、海外転職を成功まで導きます。日本と海外の就労環境や転職事情の違いを理解し、実践的なアドバイスをします。

これまで海外転職をサポートしてきた国一覧の例

アメリカ、カナダ、メキシコ、香港、シンガポール、マレーシア、ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジア、インドネシア、オーストラリア、中国、韓国、台湾、ウズベキスタン、イギリス、スコットランド、フランス、オランダ、ベルギー、ドイツ、ノルウェー、スペイン、他

  • 教育移住はマレーシアが人気だと聞いたので、マレーシアにしよう。
  • ビザが取りやすいと聞いたからオランダにしよう。
  • 求人がたくさんあったので、タイにしよう

あなたには、限られた選択肢のなかで海外で働くことを考えるのではなく、まずは世界中のカードがあり、そのカードのなかから自分にとって可能性のある国がどこにありそうかをプロと一緒に探ってみませんか?

せかいじゅうの海外転職相談は、世界各国への転職をカバーしています。北米、EU、オセアニア、アジア、中南米等

ビザ、文化、言語、歴史、求人職種、すべて国によって異なります。

あなたが知らないだけで、自分にあった国、自分が自分らしく幸せでいられる国はきっとありますまだまだ日本では知られていない未知の国で暮らすことだって可能です。

世界で働く可能性と居住オプションを一緒になって、見つけましょう♪

海外転職サービスを活用した方の声

キャリアコーチングを利用した方の声

せかいじゅうコーチングを今年の5月から開始し、5か月後の今、既に希望国であるウズベキスタンに転職をすることが出来ました。
セッションは3回、メールでのやり取りを5か月、レジュメ修正アドバイス。企業の選び方、書類選考方法、面接の心構え、内定書の見方、気をつける点、渡航前に日本ですべきことなどをサポートして頂きました。

コーチの真由美さんのお人柄と話しやすさ、ちょっとした世間話のような相談もしやすかったこと、英文履歴書の作成援助をしてもらえたことが良かったです。
その中でも一番は、型にはまった対応ではなく、オーダーメイドで個人に合わせた対応をしてくださることがとても心強かったです。また、転職が決まった後も決まったから終わりではなく、その後のフォローや何かあればいつでも連絡くださいとおっしゃって頂けたことがとても嬉しかったです。

お客様の声のページ

焦らず、日本で10年からのキャリアを積み、自分が更にキャリアアップが出来るタイミングが来たと思い、海外転職活動を開始。最初は8カ国もの国を模索していたが、ネットの情報では情報がありすぎ、仕事をしながらでは時間もないため、コーチングを受けました。

自分のゴールが明確に定まり、また海外の生の情報をもらえたこと、実務的な相談を受ける事も出来、思ったより早い段階で海外転職が叶いました。

コンサルティングを利用した方の声

丁寧かつ親切に相談にのっていただき、自分の得たい答えを的確にいただくことができ大満足です。 自分が相談したいことを話せる方とここ数年出会うことができず、一人で抱え込んで悩みすぎてしまうこともありましたが、せかいじゅうを通してYoshikoさんと繋がることができて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。

メールやセッションを通してのYoshikoさんの前向きで明るいお人柄からとてもパワーをもらいました。 海外に行ってみたいがどうしたらよいかわからない、何をすればよいかわからないという方はぜひYoshikoさんへのご相談をおすすめします。

相談にのって頂きありがとうございます。私はオーストラリア移住を目指しているので、Yoshiko sanの実体験談も含め、大変参考になりました。

キャリアチェンジに関するアドバイスも参考になりました。英文レジュメの添削もやっていただけるとのことなので、具体的にアクションする際は、是非改めて相談させて頂きたいと思います。

ミーティングにてポイントを教えていただいた後に、実際のCVのブラッシュアップと添削をメールベースでしていただきました。

より海外の人に魅力的に映るよう、「成果を強調する」「全体のレイアウトの効果的な配置」さらに「英語の添削」までしていただき大変助かりました!ありがとうございました。

何度もセミナーでお話伺っていたのですが、いつも的確でためになるお話をされるよしこさんにぜひ個別で相談したくお申し込みさせていただきました。

ビザx年齢について、転職活動の戦略、移住に向けての動き方など、具体的で実践的なアドバイスをいただき、今後の活動にとても役に立ちそうです。諦めずに粘り強く信念を持ち続ける事が大切と勇気をもらえました。今後レジュメやカバーレターのレビューもお願いしたく思っています。

プロと話せば可能性が見つかる
ワクワクする人生を模索してみよう
LET’S TRY

のべ1万人を超える海外転職希望者に関わってきた海外キャリアのプロが
あなたの想い、夢、希望をもとに最適なキャリアプランを導きます。

ご相談〜依頼の流れ
FLOW

STEP
無料体験/無料相談の申し込み

相談予約フォームから送信ください。

STEP
詳細のヒアリング

ヒアリングシートをご送付します。可能な限り情報(職務経歴、検討中のビザ)を入力し、お送りください。

STEP
初回相談とカウンセリング

ヒアリングシートの内容を確認し、次のステップをメールまたはZoomでご案内いたします。

STEP
最適なサービスのご案内

あなたにとって本当に必要なものをご紹介します。

STEP
申し込み

サポートをお願いしたい、というお気持ちの方はご依頼ください。

まずは相談をして
ワクワクする人生を模索してみよう
CONTACT

日本でモヤモヤ、ウズウズ、すっきりしない
海外でチャレンジしてみたいけど自信がないし、不安。
箱の中から飛び出して、毎日ワクワク、ドキドキする自分に出会いたいあなた

一度きりの人生、日本だけで終わるのは勿体ない
世界の人、世界の空気、世界のカルチャー
未体験が待っている


世界へ踏み出し、自分に付加価値をつけて、最高の自分に出会おう

よくある質問

どんな人が対象になりますか?

海外転職を考え始めた方、具体的に海外転職は未定だがまず何を準備していったら良いのかを知りたい方。転職をしたい先がはっきりと決まっているが、具体的にどう進めて良いかわからない方。

支払い方法を教えてください

銀行振込でのお支払いをお願いしています。

分割払いは可能ですか?

はい可能です。1年間に2回の分割払いが可能です。ただし分割手数料として10%加算させていただきます。

途中解約は可能ですか?

途中解約は承っておりません。

サービス利用の延長は可能ですか?

プランに応じて、5〜15%の割引があります。詳しくはお問い合わせください。

体験コーチングの内容を教えてください

無料キャリア相談は30分で、ツールはZOOMを使用いたします。

限られた時間であるため、事前にヒアリングシートのご記入と出来れば履歴書、職務経歴書の事前送付をお願いしております。現在のお悩みやモヤモヤについての整理と、今後に向けた気づきやどう進めていったらよいか一歩でも踏み出せるお手伝いが出来ればと考えております。

直ぐに海外転職を予定していません。サービスを受ける一番良い時期はいつでしょうか?

海外転職は思った以上に時間がかかります。海外転職を思い立ったら直ぐにでも相談をして、指針や道をクリアにしておくと、数年後の海外転職に今日から何を用意していったら良いかが明確になり、着実に海外転職への準備をすることができます。