ノルウェー移住10年。トロムソでホステルを営むエマさんの暮らし

「真冬に太陽が昇らない」
「ホステルのきっかけは一匹の犬」
「カモメがパンを奪ってくる」

日本では考えられないような日常が、ノルウェー・トロムソにはあります。

今回ご紹介するのは、そんな極北の地でホステルを経営しながら10年にわたり暮らしているエマさんのリアルな移住ストーリー。

北欧移住に憧れる人も、ちょっと疲れた日常から離れてみたい人も、読み進めずにはいられない濃密な体験談をお届けします。

自己紹介

2015年からノルウェーのトロムソという町に住み、現在はホステルを経営しています。

2017年に結婚し、2児の母として子育てと仕事を両立しています。

ホステルのオーナーは夫ですが、立ち上げから共に携わり、今も二人三脚で運営しています。

世界中の日本人と繋がるコミュニティ

人生が世界へ広がるコミュニティ「せかいじゅうサロン(無料)」へ招待します

人脈ネットワークの構築、情報収集、新しいことへのチャレンジと出会いが待っています

海外に興味を持ったきっかけは何でしたか?

小学生のとき、家族旅行でハワイに行ったことが最初のきっかけです。

現地で英語が話せないながらも、世界の人々と触れ合い、「日本以外にもこんなに多様な人や言語があるんだ」と感動しました。その体験から、もっと世界を知りたいと思うようになりました。

世界で暮らす体験ができるホームステイ情報

学生から、親子滞在、シニアまで、海外滞在をしてみませんか?世界各国の日本人ホストが受け入れいたします

せかいじゅうホームステイへ

英語学習のモチベーションはどのように保っていましたか?

最初は英会話教室で日本語ばかり話していましたが、映画『ハリー・ポッター』のダニエル・ラドクリフやエマ・ワトソンに夢中になり、セリフを覚えることで自然と英語に親しみました。

高校2年の夏休みにはカナダに短期留学し、ホストファミリーや他国の学生と交流を深めました。

その後の海外経験について教えてください。

大学在学中に浅草のゲストハウスでボランティアを経験し、多国籍なゲストと触れ合いました。

父に「そんなに海外が好きなら、海外に関わる仕事をすれば」と言われ、調べた結果、海外添乗員という職を知り、資格を取得してツアーコンダクターになりました。

ノルウェー移住のきっかけは何でしたか?

添乗員として働いていた頃、ビザ申請の関係で3週間の空きができ、その間に以前ボランティアしていたホステルに滞在しました。

そこで現在の夫と出会いました。

彼がトロムソで大学に通い始め、「この街にはホステルがないから作ろうか」と話すようになり、私も1年だけというつもりで手伝いに行きました。

ところが、犬を飼い始めたことがきっかけで離れられなくなり、長期滞在に。結果的にそのまま結婚し、移住しました。

トロムソでの生活はいかがですか?

最初はオーロラの時期で極寒だったため、「この国には住めない」と思いましたが、夏に訪れた際は過ごしやすく、治安の良さにも安心しました。

女性が夜一人で歩いても安全な環境です。

冬は暗く、夏は太陽が沈まない「白夜」も体験できます。

ホステルの運営について教えてください。

現在3軒の建物を運営しており、そのうちの1軒はボランティア専用の宿舎です。

宿泊の代わりに1日2~4時間の作業を手伝ってもらっています。

文化交流の場としても機能しており、旅人同士が友達になり、一緒に観光することもよくあります。

ノルウェーでの食文化や生活習慣で驚いたことは?

クジラ肉やトナカイ肉、ライチョウなど、日本では珍しい食材が普通にスーパーに並んでいます。

また、風邪薬のような総合薬が売っていないため、体調を崩すと自然治癒が基本です。

カモメがバーガーを奪っていくなど、日本では想像できない場面もあり、カルチャーショックは多かったです。

極夜や白夜の生活には慣れましたか?

極夜の期間(11月下旬~1月下旬)は太陽が全く出ません。

最初は精神的にきつく、ビタミンDのサプリを摂るように通達が来たりします。白夜の時期(5月下旬~7月下旬)は夜でも明るく、最初は眠れませんでしたが、今では慣れました。

サウナで体を温めた後、4度の海に飛び込む文化もあります。

これからチャレンジしたいことはありますか?

新しく購入したボランティアハウスを活用し、世界中の若者が自分の得意分野を活かして楽しく過ごせる場にしたいです。

日本人のワーキングホリデー希望者にも滞在先として活用してほしいです。

今後は若い世代を支える側として、自分の経験を活かしていけたらと思っています。

エマさんの体験には、移住生活のリアルと多文化交流の豊かさが詰まっています。ノルウェー移住やホステル経営に興味がある方にとって、大きなヒントになるインタビューでした。

インタビューはせかいじゅうYoutubeチャンネルでも公開しています。

ぜひご覧になってください。

動画:ノルウェー移住10年。トロムソでホステルを営むエマさんの暮らし

世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」

海外移住コミュニティ

世界へ広がる海外移住コミュニティ

世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」

参加無料。気軽に繋がってください。(2025年6月時点:参加者5800名超えました)

世界中を目指すメンバー集まれ!

【特別公開】世界で自由にひとりIT起業

WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。

1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓