ドイツの医療システムを解説。予約方法や保険種類を押さえよう

ドイツの医療システム。予約の仕方から医療保険まで解説

風邪、怪我、肌荒れ、妊娠など病気だけでなく病院にかかる場面は少なくないと思います。

ドイツで病院にかかりたい場合は

  • どこに行けば良いのでしょうか。
  • 予約の仕方は?
  • そもそも病院はどうやって見つけたら良いのでしょうか?

渡独して間もない方など、ちょっとした風邪でもとても不安になるのではないかとお思います。

最近はインターネットが普及したおかげで病院探しや予約もとっても便利になりました。

そんな不安を払拭できる、オススメの病院予約サイトとドイツの健康保険についてご紹介します。

【ドイツの関連記事はこちら】

↑ドイツ滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去のドイツの記事一覧はこちら

ドイツ医療の基本システム

日本とは違い、ドイツは基本的に病院は予約制です。

皮膚科や眼科など急を要さない場合は、当日ではなく後日診察の予約を取ることになります。

風邪など急いで診察をしてもらいたい場合は

  • 大きな病院の救急へ駆け込む
  • ホームドクターで診察

となります。

その場合でも、一度電話をして訪問する旨を伝えてから当日の予約を取ってもらった方がスムーズです。

どこの科にかかるか分からない場合や、大きな病院を紹介して欲しい場合なども、まずはホームドクターのところへ行き診察を受けた上で紹介してもらうということもできます。

世界中の日本人と繋がるコミュニティ

人生が世界へ広がるコミュニティ「せかいじゅうサロン(無料)」へ招待します

人脈ネットワークの構築、情報収集、新しいことへのチャレンジと出会いが待っています

ホームドクター・Hausarzt(ハウスアルツト)とは

ドイツ語ではHausarzt(ハウスアルツト)と言います。

近所の診療所といったところでしょうか。

病気になってから病院を探すのは心身ともに大変ですので、引っ越しをしたら近所にどのような病院があるのか調べておきましょう。

インターネット上には、病院やそこに努める医師に関する口コミもありますし、近隣住民と知り合う機会があればどこの病院を利用しているか聞いてみるのも良いかもしれません。

ドイツの大都市でしたら日本人も住んでいるでしょうし、ドイツ語が不安な方は英語で診察してもらえる病院の情報も教えてもらえるかもしれません。

特にデュッセルドルフには日本企業もあり、駐在さんも多く住んでいることから日本人の産婦人科医もいますし、日本語で人間ドッグを行ってもらえる病院もあります。

世界で暮らす体験ができるホームステイ情報

学生から、親子滞在、シニアまで、海外滞在をしてみませんか?世界各国の日本人ホストが受け入れいたします

せかいじゅうホームステイへ

病院の予約はアプリやインターネットから簡単に

渡独して間もない方やドイツ語に不安のある方は、病院が予約制だと知り、予約の電話をかけることにも躊躇してしまい、病状が悪化した経験がある方も少なくないはずです。

以前は病院の予約は電話か直接出向いて行っていましたが、最近は病院の予約アプリやインターネットサイトが普及したおかげでとても簡単になりました。

例えば、以下のようなサイトがあります。

Doctolib:https://www.doctolib.de/

虫眼鏡マークがある左側の検索窓に、調べたい病院の科(皮膚科、眼科、婦人科など)を入れ、Wo?と書かれた右側の検索窓に検索したい地域(Berlin、Münchenなど)を入れると簡単に一覧表が出てきます。

ここで表示された病院はそのまま予約することができますが、予約を進めるには個人情報を入力して登録しなければなりません。

検索するだけでしたら登録は不要です。

ドイツの保険の種類

インターネットからの予約でも、電話や窓口での予約でも必ず聞かれることは
「法定保険ですか?プライベート保険ですか?」
という質問です。

企業に就職している方や、大学生ビザの方でも法定保険に入っていると思いますが、ワーキングホリデービザや語学学校のビザの方はプライベート保険の方が多いのではないでしょうか。

  • 法定保険:日本で言う被用者健康保険や国民健康保険のこと、
  • プライベート保険:主に旅行者や短期滞在者などが一時的に加入していたり、法定保険の手続きをする間(加入するまでのつなぎとして)利用しているもの

これから保険に加入したいと思っている方、変更したいと考えているけれどもそのような会社があるのかわからない、という方は下記サイトに一覧がありますので是非検討してみてください。

【参考サイト】

法定保険一覧
プライベート保険一覧
KSK

法定保険の場合

病院に行く時は必ず保険証を持って行かなければなりません。

法定保険の場合は、保険証にクレジットカードのようなチップが埋め込まれていることが多く、受付で提出してスキャンしてもらうと自分の住所、名前、電話番号や加入している保険の情報が出るようです。

ですので、受付で名前を記入して…という面倒な手続きはありません。初めて行く病院でも、保険証を出してあとは順番が来るのを待つだけです。

また、法定保険の場合は基本的に病院での支払いはありません。

病院から後日保険会社に請求が行きますので、自己負担はゼロです。ただし、薬は代金がかかりますので、薬局へ処方箋を提出する際はお財布を忘れずに。

ちなみに、法定保険の会社によっては健康診断が年1回〜2回無料で行えるものもあります。

また、女性は乳がん検診(マンモグラフィ)や子宮がん検査が年間のプランで入っているものもあるようですので、契約内容を確認して利用できるものはお得に利用しましょう。

プライベート保険の場合

保険証が紙であることも多く、受付では名前、住所などの個人情報の記入を求められることが多いです。

またプライベート保険の場合は加入しているプランにもよりますが、診察後に実費で支払いをし、後日自分で保険会社に領収書を送って規定の料金分を返金してもらうという手続きをしなければなりません。

保険会社によっては病院へ行く前に「どのような症状で、何日続いていて、どこの病院へ行くか」ということを事前に知らせなければならない会社もあります。

場合によっては、その医療費が認められず返金対象外になってしまう、つまり全額自費負担になってしまうこともありますので、規約はきちんと読んで確認しておきましょう。

KSK(Künstlersozialkasse/クンストラーソーシャルカッセ)の場合

KSKとは、芸術家のための社会保障のこと。

収入の少ない芸術家でも翌年の予測収入額を申請し、それに応じて支払額が決まります。

フリーランスなら誰でも加入できるというわけではなく、収入の証明書や残高証明、自分が芸術家でありKSKに加入できる職業であることを証明するもの(例えば自身が販売しているCDや写真集、絵画のギャラリー展示を行った際の契約書や当日の様子を収めた写真など)を提出し、さらに審査には最低半年以上かかってやっと審査結果をもらうことができます。

加入までかかる日数はとても長いですが、芸術家に優しいドイツならではの制度ではないでしょうか。

KSKに加入=法定保険&法定年金保険に加入できたということになります。

西洋医学最先端?ドイツの考え方とは

ドイツは医学最先端の国ですよね!と言われることも多いのですが、実際に住んでみて病院に通ってみるとアレ?と思うことも少なくありません。

それは、風邪くらいではなかなか「薬」が処方されないことです。

鼻水が出てノドが痛く、熱っぽかったので病院に行ったところ、先生から「ノドの痛みと鼻水にはカモミールとビタミン」と言われ、カモミールティーのティーバックとビタミンCの顆粒を処方されたことがあります。

もちろん、どちらも薬ではありません。

しかし、先生曰く「風邪はゆっくり寝ていれば治る」とのこと。

わかってはいるけれど、仕事が…というのは日本式の考え方で、ドイツでは病気になったら仕事をしっかり休みます。

病院の先生は「何日休む?今週休みにしておこうか?」くらいの軽い診察で会社を休む旨を一筆くれるのです。

そしてそれを会社に提出すれば、休みはきちんと確保されます。

薬を飲むよりしっかり休んだほうが早く確実に治る、というこのドイツの考え方、良いですよね。

ある時、日本から観光できたお客様が到着早々に倒れてしまったことがあり、ホテルに頼んで病院の先生を呼んでもらったことがあります。

先生の診断は「高血圧気味」。

しかし、お客様はそんなことは一度も日本で診断されたことがないと言い、朝食は食べたけれども昼食は食べれず、気分が悪いから注射でも一本打ってくれないか?とおっしゃいました。

日本でしたらビタミン剤でも栄養剤でも何か対処してくれるのかもしれませんが、ドイツではそうはいきません。

もちろんこの時も先生の答えはNo。

「一食食べれなかったくらいで栄養失調にはなりません。水をたくさん飲んでいれば大丈夫です。注射だなんて、何のために?」と若干おかんむり気味になってしまいました。

確かに、ドイツは医学の研究などは優れている国なのかもしれませんが、基本的には必要以上に薬に頼りきりにならないという考え方で、日本との大きな違いを感じます。

まとめ

ドイツでは長期滞在ビザを取得する際に、必ず健康保険に入らなくてはなりません。

語学学校生やワーキングホリデービザの場合はプライベート保険でまかなえますが、ワーキングビザや就労ビザなどは法定保険に入っていることがビザの更新条件になっている場合もあります

病院の予約は面倒だと思っていましたが、アプリやインターネットサイトで24時間予約ができるようになりましたので、ドイツの病院のイメージもだいぶ変わってきています。

イザ!という時に困らないように、日頃から病院に関する情報網を張って、健康的なドイツ生活を楽しみましょう。

【ドイツの関連記事はこちら】

↑ドイツ滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去のドイツの記事一覧はこちら

世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」

海外移住コミュニティ

世界へ広がる海外移住コミュニティ

世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」

参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)

世界中を目指すメンバー集まれ!

【特別公開】世界で自由にひとりIT起業

WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。

1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓