カナダの年金制度。受給条件や金額をわかりやすく解説

カナダの年金制度。受給条件や金額をわかりやすく解説

日本では近年、少子高齢化に伴う年金の話題をよく耳にしますよね。

カナダも例外ではなく、日本ほどではないものの、人口の高齢化が進んでいます。

この記事では、日本の年金制度と比較をしながら、カナダの年金制度はどのようになっているのかまとめました。

カナダ生活が長かったり、これからの老後をカナダで過ごしたいと思っている方はぜひ、今後の生活基盤を考えるきっかけにしてみてくださいね。

カナダの年金制度の仕組み

カナダの年金制度は、大きく分けて二つに分けられます。

  • 一つは、OAS(Old Age Security Program)と呼ばれる基盤にあるもの。
  • そしてそこに上乗せされるのが、CPP(Canada Pension Plan)と呼ばれる積立の年金です。

それぞれの詳しい内容や受給資格はのちほどご紹介しますが、簡単に言うと

  • OASは税収を財源とするもの(老齢年金)
  • CPPは各自が就労期間に支払ってきた保険料を財源とするもの(厚生年金)

です。

日本の年金制度も、国民年金(基礎年金)と厚生年金と二本立てではありますが、日本ではそのどちらに対しても受給者は支払いをしています。つまり支払いをしていなければ、将来的な年金の受給はないということになります。

一方、カナダのOASは年金の支払い有無に関わらず対象者であれば全員受給ができるもの。

この点においてカナダの年金制度では、高齢者への最低限の保障がされているものと言えるでしょう。

ちなみに”年金”は英語で”Pension(ペンション)”と言います。

世界中の日本人と繋がるコミュニティ

人生が世界へ広がるコミュニティ「せかいじゅうサロン(無料)」へ招待します

人脈ネットワークの構築、情報収集、新しいことへのチャレンジと出会いが待っています

OAS(Old Age Security Program):税収を財源にした年金

OASは税収を財源とした年金で、65歳から対象者に支給されます。

各自が就労していたときに年金を支払っていたかどうかは関係なく、受給対象者であれば申請をすることで誰でも受け取ることができます。

<受給資格:カナダ国内に在住している場合>

  • 申請許可が降りるタイミングで、カナダの市民権、または法律上居住資格があること
  • 18歳以降、最低10年間カナダに居住していること

が必要です。

<受給資格:カナダ国外に在住している場合>

カナダに住んでいなくても、条件を満たしていれば受給申請をすることができます。

  • カナダを離れる時点で、市民権もしくは永住権を持っていること
  • 18歳以降、最低20年間カナダに居住していること

OASを満額受給するためにはカナダ国内に40年間住む必要があります。つまりOASを受給するには、申請時にどこに住んでいるか、そして何年間カナダに住んでいるかが大きなポイントになるということです。カナダと日本を行き来するような家庭では、特に注意が必要です。

なお、OASにはGIS(Guaranteed Income Supplement)と呼ばれる補足年金もあります。

これは低所得者を支援するためのシステムです。ただしOASとは異なり、GISは受給条件の一つに「カナダに居住していること」があります。そのため、日本からの受給申請はできません。

【期間限定】プレゼント

世界どこにいても仕事と収入が作れるオンラインスキル講座を無料配布中

プレゼント受取りページへ

CPP(Canada Pension Plan)

CPPは、18歳以上70歳未満の人々が就労中に支払わなければならない年金制度(※障害がある人やCPP受給者など一部を除く)です。

日本でいう厚生年金に該当します。

会社に勤務していれば、 CPP 積み立ては給与から自動的に差し引かれます。

CPPには様々な種類がありますが、ここでは最も一般的なものが退職年金(Retirement Pension)についてご紹介します。

<受給資格>

  • CPPの保険料を1年以上にわたり支払っている
  • 60歳以上
  • 受給申請をおこなう(自動では支払われない)

なおCPPの退職年金は、基本的には65歳からの支給を前提としています。

ただし希望する場合に限り、60歳~64歳の間に前倒しをして受給することが可能です。

その場合、受給額は減額調整されます。なおCPPは、条件を満たせばカナダ国外に住んでいても受給することができます。

その他、CPPには以下のような年金が含まれます。

  • 障害者年金(Disability Benefits)
  • 遺族年金(Survivor Benefits)
  • 死亡年金(Death Benefits)
  • 児童手当(Children’s benefit)など

カナダと日本の年金受給額

さて次に気になってくるのが、「一体どれくらいもらえるのか?」というところ。

ここでは、日本の国民年金とカナダのOASの受給額を比較しながらご紹介していきます。

カナダのOASの毎月の受給額は$551.54、日本円で約5万円ほどです。ただしこれは満額支払い時の場合なので、カナダ国内在住年数が40年未満の場合は、”50,000円×(居住年数/40)”ということになります。

一方、2020年の日本の国民年金の満額支払い時の受給額は約6.5万円。日本の方が少し多いことがわかります。

ただし日本では国民年金に対して毎月の支払いが必要であるのに対し、カナダのOASは税収を財源としているため、保険料の徴収がありません。

受給対象者であれば、申請をすることで誰でも受給ができる年金を税収財源で確保しているという点に、カナダ政府の国民への最低限のサポート体制を感じます。

さらにカナダの年金制度では、OASにCPPが上乗せされ支給されます。CPPの受給額は各自の収入や支払期間によって異なりますが、目安としては、”保険料を納めていた期間の平均月収の約25%”がCPPの受給額(月額)と言われています。(65歳から受給の場合)

自分が受け取ることのできるCPP目安額を知りたい場合は、カナダ政府の公式サイトで簡単な計算ができますのでチェックしてみてください。

参考:Canadian Retirement Income Calculator

【特別公開】せかいじゅう運営者が教える

世界どこにいても仕事と収入が作れるWEBマーケタースキル講座を期間限定で無料配布中

プレゼント受け取りページへ

年金の二重支払い防止

さてここで、「移住前に支払っていた日本(カナダ)の年金はどうなる?」という疑問を抱く方もいらっしゃるかと思います。

実は日本とカナダの間には2008年から社会保障協定が成立しており、保険料の掛け捨てや二重支払いを防ぐことができるようになっています。

残念ながらOASは国税が財源のためこの協定の適用外ですが、CPPに関しては、日本の年金加入期間との通算にて受給資格が発生するようになっています。

ただしケベック州ではこの協定が対象外となっているため、注意が必要です。

カナダの年金事情から感じること

日本では近年、少子高齢化に伴う年金受給額の低額が話題になっていますよね。

カナダも、日本ほどではないものの高齢化が進んでおり、年金の重要性に注目が集まっています。

カナダでの生活を根付かせるまでは、今直面していることばかりに意識が向きがちですが、長い目で人生設計をするうえで年金制度を知っておくことは非常に重要です。

特にカナダの年金受給には、「カナダ国内に何年間居住したか」「申請時にどこの国に住んでいるか」という点が受給額に大きく関係してきます。

今回の記事が、これからの生活基盤を考えていく上で参考になれば嬉しいです。

世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」

海外移住コミュニティ

世界へ広がる海外移住コミュニティ

世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」

参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)

世界中を目指すメンバー集まれ!

【特別公開】世界で自由にひとりIT起業

WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。

1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓