インドの物価一覧!一ヶ月の生活費はいくら必要か大公開

インドの物価と生活費

近年、在留日本人がとても増えたインド、生活するにはどれくらいのお金がかかるのでしょうか?

インドに住むことを考えている方はもちろん、旅行で訪れたい方も、ぜひ参考にして下さい。

インドの物価の傾向

インドは、とても貧富の差の大きい国です。

地域や、買う時のお店の違いで、値段が何倍も違います。

地域差

例えば、日本人の多い

  • デリー
  • グルガオン
  • ムンバイ
  • バンガロール

は、インド人も富裕層が多く、インドの中では非常に物価が高いです。

当然、都会部から離れると物価が急に下がり、何倍も値段が違ってしまいます。

貧富差

例えば都心部であっても、ローカルの食堂であれば、120ルピー(約200円)で、タリーと呼ばれるランチ定食が食べられますが、内装が整っているカフェに入れば、お洒落なサラダだけで500ルピー(約800円)はしてしまうでしょう。

路上のチャイ(ミルクティー)は一杯10ルピー(約17円)で飲めますが、カフェのアメリカンコーヒーは120ルピー(約200円)はします。

どこで買うかで、金額に雲泥の差が出てしまう事は認識しておきましょう

インドのお店

インドで高いもの、安いもの

インド人の生活になくてはならないものは、安価で手に入ると思って良いでしょう。

例えば、野菜や果物は非常に安いですが、インド人が元々使わないトイレットペーパーなどは高いです。

また、海外からの輸入品は関税の問題で非常に高いです。

お酒も酒税がとても高いですが、一部ゴアなど酒税の全くかからない地域もあります。

税率は地方によって違います。

では、次に、インドの実際の物価一覧を紹介したいと思います。

世界中の日本人と繋がるコミュニティ

人生が世界へ広がるコミュニティ「せかいじゅうサロン(無料)」へ招待します

人脈ネットワークの構築、情報収集、新しいことへのチャレンジと出会いが待っています

インドの食材、飲料、日用品の物価

以下の物価表は、日本人の多い都心部の物価の目安です。(日本円は2018年5月のレートを参照した概算)

飲み物

項目 物価
ミネラルウォーター 1ℓ 20Rs. (約33円)
牛乳 500ml 35Rs. (約60円)
コカ・コーラ 600ml 35Rs. (約60円)
紙パックフルーツジュース 1ℓ 100Rs. (約165円)
ワイン(スーラー) フルボトル 720Rs. (約1,200円)
ビール(キングフィッシャー大瓶) 120Rs. (約200円)

野菜と果物

項目 物価
トマト 1kg 13Rs. (約20円)
ジャガイモ 1kg 25Rs. (約40円)
キャベツ 1個 10Rs. (約16円)
大根 1Kg 100Rs. (約165円)
マッシュルーム 1パック 40Rs. (約65円)
ピーマン 1Kg 35Rs. (約57円)
ブロッコリー 1Kg 110Rs. (約180円)

果物

項目 物価
スイカ 1個 40Rs. (約65円)
ザクロ 2個 80Rs. (約130円)
パパイヤ 1個 50Rs. (約80円)
マスクメロン 1個 40Rs. (約65円)
リンゴ 1個 30Rs. (約50円)

主食系

項目 物価
ブラウンブレッド 400g 30Rs. (約50円)
バスマティ米 1Kg 90Rs. (約150円)
日本米 2Kg 500Rs. (約830円)
ペンネ 500g 130Rs. (約220円)
スパゲッティ500g 200Rs. (約330円)

肉や魚介

項目 物価
鶏肉 500g 200Rs. (約330円)
鶏モモ肉骨付き 500g 150Rs. (約250円)
冷凍豚肉 250g 250Rs. (約410円)
冷凍エビ 300g 360Rs. (約600円)

牛肉・豚肉は宗教的に規制されているため、販売場所が非常に限られ、見つけても値段は高価です。

魚介類も、コルカタや南インドの漁港のある地域以外ではあまり食べられず、エビやサーモンなどは冷凍輸入の為非常に高額です。

生活必需品

項目 物価
ティッシュペーパー 1箱 70Rs. (約115円)
ウエットティッシュ 20枚 65Rs. (約110円)
トイレットペーパー 4個 140Rs. (約230円)
虫除け 100Rs. (約165円)
歯磨き粉 75Rs. (約120円)

 

【期間限定】プレゼント

世界どこにいても仕事と収入が作れるオンラインスキル講座を無料配布中

プレゼント受取りページへ

インドの交通費

市内での日常的な移動は、

  • オートリキシャー(トゥクトゥク)
  • Uberなどのアプリを使ったタクシー

が一般的です。

オートリキシャーは公式のメーターだと18Rs.が初乗り料金ですが、ムンバイを除くほとんどの都市では、メーターを使ってくれません。

相場を確認してから乗りましょう。

UberやOlaなどのタクシーを呼ぶアプリは、時間帯や込み具合によって全く料金が違いますが、乗る前に確認できるので安心です。

交通機関 料金
メトロ・電車 10Rs. (約16円)
オートリキシャ 初乗り 18Rs. (約30円)
Uber(タクシー) 3Km 130Rs. (約210円)
国内フライト (デリー・ムンバイ) 2,500Rs.~ (約4,100円)
長距離ACバス (デリー・アグラ) 700Rs.~ (約1,100円)

 

公共交通機関の料金は、都市によってかなり変わります。

インドの光熱費・通信、家電など

光熱費

項目 料金
ガス 500Rs. (約820円)
電気代AC無し(一人暮らし) 700Rs. (約1100円)
電気代AC有り(一人暮らし) 3,000Rs. (約5,000円)

ガスは、シリンダーを交換するごとに料金を支払いますが、1人暮らしなら2か月はもちます。

また、電気代は、エアコンやヒーターを使うととても非常に高くなることもあるので気を付けましょう。

同じ都市内でも、地域によって電気代はかなり違ってしまいます。

通信費

項目 料金
インターネット(Wifi)一か月 1100Rs. (約1800円)
電話料金(1日1G×28日。通話無料)1か月 370Rs. (約610円)

インターネットや電話などの通信費はとても安いです。1日1GB、28日契約で370Rs.程度のプランなど、かなりお値打ちです。

家電類

項目 物価
冷蔵庫 170ℓ 11,000Rs. (約14,500円)
電子レンジ 20ℓ 3,700Rs. (約6,100円)
浄水器 11,000Rs. (約14,500円)
フットヒーター 1,500Rs. (約2,500円)

 

家具、家電は備え付けのアパートが多いですが、参考までに。バンガロールではアパートを退去するときに家具を売る習慣があるようで、家具有のアパートが少ないそうです。

【特別公開】せかいじゅう運営者が教える

世界どこにいても仕事と収入が作れるWEBマーケタースキル講座を期間限定で無料配布中

プレゼント受け取りページへ

賃貸(都市部)

1BHK 20,000Rs.~

2BHK 35,000Rs.~

アパートの値段は、住みたいエリアによって全く違います。

上記の値段は、日本人が住んでも大丈夫な程度のアパートの目安です。

あまり安すぎる場合は、治安のよくない地域の場合もあるので、契約前に情報収集を綿密にしましょう。

水道料金は込み、電気代は別、その他に、セキュリティ費などを数百ルピー別途支払うこともあります。

インドの一か月の生活費案

項目 物価
家賃 32,000Rs.
電気代 700Rs. (エアコンを使わない時期)
携帯電話 370Rs.
Wifi 1,100Rs.
交通費 4,800Rs. (片道100Rs.×24日の場合)
昼食代 5,000Rs. (250Rs。程度の食事をオーダー)
食材 3,000Rs.
日用品 1,500Rs. (トイレットペーパー、シャンプー、歯ブラシなど)
合計 48,470Rs. (約80,000円)

上記、一か月にかかる、大まかな生活費の一例です。

交際費を含むおこずかいは含まれていませんが、現地採用での最低賃金でも、半額ぐらいは自由に使えるのが分かります。

例えば、日本人の現地採用であれば、最低給料が2万5千USD(年俸)なので、税金などを抜いた1か月の手取りは、10-12万Rs.くらいになることが多いです

家賃が3万ルピー前後になったとしても、食費や交通費はとても安いため、充分に貯金や娯楽に回せるお金が残ると思います。

インドで働く日本人は、休日に旅行や、一流ホテルのレストランに行く人も多いです。

出来るだけ、日本人が買い物をするマーケットなどでの物価を記載しましたが、本当にインドの物価は買う場所によって何倍も変わってしまいます

あくまでも、参考程度にして頂ければ幸いです。

とにかくお金を貯めたい!という方は、ローカルのインド人向けの生活をしていれば、かなり安く生活できますが、衛生面などの不安は尽きません。

自分にあったインド生活を計画して、楽しんで下さい。

世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」

海外移住コミュニティ

世界へ広がる海外移住コミュニティ

世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」

参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)

世界中を目指すメンバー集まれ!

【特別公開】世界で自由にひとりIT起業

WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。

1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓