【日本人が知らない】イタリアの食文化と隠れたルール。朝昼夕食を紹介

イタリアの食文化と隠れたルール。朝昼夕食を紹介

日本にもイタリアンレストランはたくさんあり、パスタやピザは日本人にはお馴染みですよね。

でも実際のイタリアの食生活は、日本のイタリアンレストランで食べられているものとは違うこともたくさんあります。

食にはかなりのこだわりがあるのがイタリア人。

日本人は知らない隠れたルールのようなものまであります。

知っておくとイタリアで生活していく上で便利ですし、さらにイタリアでの生活を楽しむことができます。

これらをイタリア在住筆者からご紹介します。

イタリアの朝食は甘いもの

イタリアの朝ごはんの大きな特徴は、甘いものしか食べないことです。

朝まだ眠たい頭や身体を起こすにはイタリア人には甘いものが必要なんです。

和食の朝ごはんの定番、白いご飯にお味噌汁、さらに塩鮭などの焼き魚などはイタリア人には信じられない朝ごはんのようです。

イタリアの朝ごはん

家での朝ごはん

基本的には、コーヒーとビスケットや甘いパンのようなもので済ます人が多いです。

イタリアのスーパーマーケットには色々な種類の朝ごはん用のビスケットなどが売られています。

さらにこのビスケットの上にイタリア人が愛してやまないヌテッラ(ヘーゼルナッツのスプレッド)ジャムなどをのせて食べる人もいます。

もちろんコーヒーにもお砂糖をたっぷり入れて甘くします。

イタリアの特徴的な食べ方の一つは、コーヒーなどの飲み物にビスケットを浸して柔らかくして食べることです。

初めてこの食べ方を見たときには、大人がなんで食べ物で遊んでいるのかと思いましたが、イタリアではごく普通の食べ方で大人も子供もよくこうして食べています。

バールでの朝ごはん

家では食べず、外で朝ごはんを食べる人もいます。

この場合はイタリアのいたるところにあるバールで済ませます。

バールと同じような形態のお店は日本では探すのが難しいのですが、置いている基本メニューは喫茶店のような感じです。

お酒も飲めますし、簡単な食事もできます。

イタリア人の基本的なバールの使い方

コーヒーを軽く一杯立ち飲みながら、店員さんや顔なじみとちょっとおしゃべりして帰るといった感じです。大体の人が自分の行きつけのバールを持っていて、イタリア人の日常生活には欠かせない場所です。

バールでの朝ごはんの定番はカプチーノとブリオッシュと呼ばれるクロワッサンのようなパンです。

お値段はカプチーノもブリオッシュもそれぞれ1〜1.2ユーロくらい。

このカプチーノは日本のイタリアレストランでは食後の飲み物として飲まれていますが、イタリアでは朝ごはんのときだけの飲み物です。

イタリアでは食後に注文するとウエイターや一緒にいるイタリア人から変な目で見られることがあるかもしれません。

ブリオッシュは大抵は中に何か甘いものが入っています。外からではわからない場合が多いのでバールの人に聞くといいですよ。

ピスタチオのペーストが入ったもの、ヌテッラやブルーベリー系のジャムが入っているものがよくあります。

それでは甘過ぎるという人には中に何も入っていないブリオッシュがあることもあります。そのバールで焼いてブリオッシュは外側がパリパリしていて本当に美味しいです。

世界中の日本人と繋がるコミュニティ

人生が世界へ広がるコミュニティ「せかいじゅうサロン(無料)」へ招待します

人脈ネットワークの構築、情報収集、新しいことへのチャレンジと出会いが待っています

イタリアのランチ

家でランチ

イタリアでは日本のような長距離通勤をする人は少なく、職場が家から近い人はお昼休みにご飯を食べに家に帰る人もいます。

ランチは簡単なパスタを作って済ませたりすることが多いです。

スーパーマーケットには色々な形のパスタが売られていて、イタリア人はソースに合わせてパスタを選んでいます。

パスタの値段は安く、500グラムで1ユーロ以下なので家庭ではパスタはほとんど毎日のように食べられています。

生のパスタもスーパーマーケットで売られていて、これで作るとグッと本格的になりレストランの味に近づきます。

イタリアのランチはパスタ

上の写真はズッキーニとゴルゴンゾーラのソースを生パスタに和えたものです。

生パスタはもちもちとした食感がたまりません。家ではこのような感じでさっと調理してパスタを食べます。

ただしパスタは太ると言うことで、ダイエットを気にしている人はパスタを食べる頻度を少なめにしているようです。

イタリアのパスタ

外でランチ

イタリアでは日本のようにお得なランチセットがあるお店は少ないです。

そのため日常的にランチを外で食べることはありません。

バールではパニーニと呼ばれる生ハムやチーズが挟まったサンドイッチのようなものや、温めるだけの状態になっているワンプレート料理をランチ用に用意しているところも多いので、バールでランチをする人もいます。

また切り売りのピザ屋さんがあるので、これをさっと食べて済ましてしまう人もいます。

職場の近くに手頃な食べるところがなければ、家から簡単なものをランチのために持参する人もいます。

そして、食後には必ずエスプレッソを飲みます。

日本のようにブラックで飲む人は少なく、ほとんどの人が砂糖をしっかり入れます

バールでは砂糖も必ず2種類用意されていて、普通のグラニュー糖と茶色のカンナと呼ばれるキビからできている砂糖が置いてあります。イタリア人は各自砂糖にもこだわりがあり、きちんと好みの砂糖を選んで入れています。

ランチタイムは日本より遅め

イタリアの基本的なランチタイムは13時からと日本より遅めです。

14時半くらいまでがいわゆるランチタイムです。

【期間限定】プレゼント

世界どこにいても仕事と収入が作れるオンラインスキル講座を無料配布中

プレゼント受取りページへ

アペリティーボとは?食前酒を楽しむ食習慣

イタリアでは夕食の前にアペリティーボと呼ばれるお酒を楽しむ習慣があります。

アペリティーボとは元々「食前酒」という意味ですが、食事の前にお酒を飲みながらおつまみを食べておしゃべりを楽しむのがアペリティーボなのです。

夕方6時過ぎくらいになると、バールなどできれいなオレンジ色の飲み物を見かけるようになります。

これはスプリッツと呼ばれるカクテルで、プロセッコ、アペロールというオレンジ風味のリキュール、ソーダ水からできていて、アペリティーボの定番の飲み物です。

イタリアの夕食前にアペリティーボ、スプリッツ

アペロールの代わりにカンパリで作られることもありますが、イタリア人には断然アペロールの方が人気です。

おつまみもあり

アペリティーボは飲み物を注文すると、または数ユーロ追加するとブッフェ形式のおつまみも食べ放題です。

お店によってはかなりの種類の食べ物があるので、しっかり食べると夕食前にこれだけでお腹がいっぱいになってしまいます。

イタリアのビュッフェ

みんなで夕食を食べに行く前にアペリティーボという場合には、食べるのは控えめにしておきまよう。

でもときには少食な私たち日本人は、アペリティーボでしっかり夕食分まで食べて節約することもできますよ。

イタリアの夕食

さてアペリティーボが終わるといよいよ夕食の時間です。

観光地などでは19時ごろからオープンするお店もありますが、イタリア人がお店に集まりだすのは20時過ぎからです。

  • 外できちんと食べたいならリストランテ
  • 少しカジュアルに食べたいならトラットリア
  • ピザを食べたいならピッツェリア

というのが大まかな分類です。

リストランテ・トラットリア

イタリアンはリストランテやトラットリアでは前菜から始まって、パスタなどのプリモピアット、そのあとはお肉やお魚などのセコンドピアットを食べなければいけないように言われていますが、イタリア人でもこのようにフルコースでお店で注文するのは、少しかしこまった特別なときだけです。

ただし一皿だけ注文することなく、前菜とプリモピアット、前菜とセコンドピアットなどのオーダーが一般的です。

お肉やお魚料理は付け合わせが別なことが多いので、お肉と付け合わせの野菜のグリルなどの注文も可能です。

ピッツェリア

ピッツェリアではピザだけの単品オーダーでいいのですが、イタリアではピザは一人一枚です。

一つのピザをみんなで取り分けることはありません。

ピッツェリア

イタリアでは安くて美味しいワインがあるので普段はワインがよく飲まれていますが、ピザにはビールかコーラが定番です。

みんなで気軽に集まるときにはピッツェリアになりがちで、イタリアにいるとピザを食べる機会は自然と多くなります。

特に若い人ほどよくピザを食べている傾向があります。毎日とは言わなくてもパスタ同様によく食べられいます

【特別公開】せかいじゅう運営者が教える

世界どこにいても仕事と収入が作れるWEBマーケタースキル講座を期間限定で無料配布中

プレゼント受け取りページへ

家での夕食

家で食べるときもイタリアの夕食時間は遅めで20時以降が普通です。

イタリアではたとえ家で食べるときでも日本のように全ての料理が一度に出てくることはなく、一皿ずつ順番に食べ終えていきます。

イタリアでよく食べられている野菜の一つがフィノッキオ(英語名フェンネル)です。消化作用もあり、サラダとして食べるとさっぱりして美味しいです。

家庭には必ず大きなオーブンがあり、調理にはよく使われます。

スーパーマーケットでも薄切りの肉は売られてなく、塊か骨つきなのでオーブン料理が適しています。

疲れて帰ってきて料理したくないとき、日本ならコンビニに行けばいつでもすぐに食べられるものが買えますが、イタリアにはコンビニはありません。

そんなときイタリアで唯一頼れるは宅配ピザです。

電話で注文すると配達してくれますが、営業時間は限られているので少し注意が必要です。

各国料理レストランは意外と少ない。年配者はイタリア料理のみ?

実はイタリアでイタリア料理以外を食べようとすると、意外と選択肢がない事に気がつきます。

中国料理、日本料理(大半を占める中国人シェフのお店も含める)はどの都市にも必ずありますが、韓国料理、ベトナム料理、タイ料理などはほとんど見かけません。

インド料理は大きな都市では食べれます。

お隣の国フランス料理のお店も意外とないのです。

イタリア人の中では、こうした各国料理を好んで食べる人と全く食べない人に分かれ、好んで食べる人の方が少数派です。

年齢別に見ると、若い世代の人は好奇心もあり何でも食べますが、年配の人はイタリア料理しか食べません。

イタリア人の好きな食べ物

イタリアでは人気なのに、日本ではほとんど知られていないものがいくつかあります。

ピアディーナ

リミニなどロマーニャ州の名物とも言われているピアディーナです。

リミニなどロマーニャ州の名物とも言われているピアディーナ

薄焼きのパンを鉄板でパリパリに焼いて、中に生ハム、チーズ、ルッコラなどを挟んで食べます。

イタリア人はみんなピアディーナが大好きです。

クレシェンティーネ

もう一つは、熱々のふっくらとした揚げパンに生ハムやサラミ、チーズを好きなように挟んで食べるお料理です。

地域によってこの揚げパンの呼び方が違っていて、

  • ボローニャではクレシェンティーネ
  • モデナではニョコフリット
  • パルマではトルタ・フリッタ

と呼ばれています。

こちらもイタリア人には大人気のメニューなんです。

クレシェンティーネ

日本人からすると、とにかくイタリア人はパンをよく食べます。

この二つのお料理もベースはパンですし、パスタを食べるときにもイタリア人はパンも食べます。

イタリアのパンは食事用のパンなので、パン自体にはほとんど味もなく日本人がイメージするパンとは少し違います。

イタリア各地方料理の特徴

イタリアは日本のように南北に長く、海や山などの自然に囲まれた国です。

食べるものもこの地形が大きく影響しています。

海に近い地域ではよく魚を食べますが、内陸部の海から離れた地域では日常的に魚を食べることはありません。

イタリア人はその地域で取れるものが一番新鮮で美味しいと信じています。

無理に遠くから運ばれてきたものを食べようとはしません。

例えば、山に住んでいる人が魚が食べたくなったら海に食べに行けばいいのです。

大まかな調理の特徴としては、南ではトマトを料理にたくさん使い、北ではバターを調理に使うことが多いことです。

他にもたくさんありますが、例を挙げていくと本当にキリがありません。

イタリアの食文化まとめ

意外と保守的なのがイタリア人の特徴なのですが、食べることに関してはさらに保守的です。

その頑なとも言える姿勢にはイタリア人の食に対するリスペクトのようなものさえ感じます。

カプチーノは朝の飲み物、夕食後は飲まないなどと日本人には最初は慣れないこともありますが、住んでいると自然とイタリア人のような食生活になっていきますよ。

世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」

海外移住コミュニティ

世界へ広がる海外移住コミュニティ

世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」

参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)

世界中を目指すメンバー集まれ!

【特別公開】世界で自由にひとりIT起業

WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。

1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓