最近は日本でもUberEatsや出前館などの食品デリバリーが増えてきましたよね。
また、ネットスーパーなども一般的になってきたところです。
では、中国のデリバリー事情はどうなっているのでしょうか?
「どんなものを頼むことができるの?」「料金はどのくらい?」など気になることが多いと思います。
中国では、デリバリーはとても一般的。
料理だけではなく、スーパーマーケットやドラッグストアの商品まであらゆるものが配送可能です。
筆者の周りは単身者が多いため、週5~6で料理のデリバリーを利用しているという人もいます。
今回は中国(上海)のデリバリー事情を、人気のアプリをもとにご紹介します。
水餃子からフレンチまで。スマホで簡単に注文できる食品デリバリー
中国には、ドライバーやタクシー・配送などの物流を請け負っている企業が多いです。
その中で大手の「美団」という企業のデリバリーアプリをもとに紹介します。
中国でとてもメジャーである料理のデリバリー。
アプリで自分の住所を登録すると、配送可能なお店の一覧が参照できます。
料理を決めて支払いが済むと、ドライバーが決定してからお店に情報が届き、手元に配達される流れです。
一般的に注文してから届くまでの時間は30分~1時間、料金は20元(約320円)ほどから配送できます。
配送料も5元(約80円)ほどからで、50元(約800円)以上注文すると配送料無料など、とてもリーズナブルです。
注文できるお店の種類もさまざま。
水餃子やパン屋さん、イタリアンから日本食まで、店舗から配送してくれるのです。
筆者はよくお昼ご飯に餃子やワンタン麺を注文しています。
休憩時間に同僚とミルクティーを頼むなんていうことも。
時間指定もできるので、自分の都合のいい時間帯に合わせて品物を受け取ることができます。
お店で頼むより単価が高くなっている品物もありますが、アプリで割引を使えることも多いです。
割引などを上手に活用しています。
また、ミシュランの星付きフレンチの名店なども、デリバリーすることができるのです。
高級店は予約が必要な場合が多いですが、サービス料がかからない分、料理が割安になっている場合もあります。
料理だけじゃない?コンビニや花、ドラッグストアまで
中国のデリバリーを使う中で筆者が一番びっくりしたのは、登録しているお店の種類の多さです。
先ほどは日本でも一般的な料理のデリバリーを紹介しましたが、食べ物以外でも手軽に注文することができます。
お花屋さんから文房具屋さん、電気屋さんまで。
筆者は実店舗があるお店はほとんど登録をしています。
例えば雨で外に出たくないな…というとき、コンビニエンスストアでお弁当と飲み物を気軽に注文することができて便利です。
熱が出たとき、ドラッグストアで冷却シートとビタミン剤を注文すると、家の前まで届けてくれます。
また、デリバリーのアプリからスーパーマーケットでの注文が可能なのです。
液体など重いものを頼むときは追加料金がかかることもありますが、お子さんがいる方や、近くに手頃なお店がない方などにとってはとても便利なサービス。
アイスクリームや冷凍食品なども、冷たい物には保冷剤もつけてくれる場合がほとんどなので安心です。
30分で食材が届くことも。スーパーマーケットのデリバリー
最近都心部では、中国の大手企業であるアリババグループが経営している「盒馬鮮生/フーマ」というスーパーマーケットが話題となっています。
このスーパーマーケットは専用のアプリを利用すると、実店舗の3キロ以内であれば30分で食材を届けてくれるのです。
注文をすると、状況がタイムリーに表示されます。
- 食品の準備中
- ドライバーへ受け渡し中
- ドライバー配送中
この機能でいつ届くかすぐに確認できるので安心です。
市場などよりも品質が高いPB(プライベートブランド)商品があったり、デリで出来立てのお惣菜を扱っていたりと使い勝手が良いため、筆者の周りの人もよく利用しています。
デリバリーの注意点
低価格でとても便利なデリバリーですが、もちろん注意を要する面もあります。
中国と日本では、品質や衛生の概念が違うことを念頭に置きましょう。
スーパーマーケットや市場には、当たり前にキズがついている野菜や、賞味期限がギリギリのものが店頭に並んでいます。
品質も日本と同じだと考えていると、届いたら思っていたものと違ったということもあるのです。
また筆者は経験がありませんが、料理のデリバリーの袋の中に虫が入っていたという話を聞いたこともあります。
自分が納得できる品質や衛生状態であるか、安心できるものであるか調べてから購入することが必要です。
アプリ内にはお店紹介のページがあり、写真でお店の外観や厨房の雰囲気などを見ることができます。
またお店や品物の評価を見ることもできるので、よく確認し、納得してから注文しましょう。
まとめ
何でもすぐ家まで届けてくれる、中国のデリバリー。
注意しなければならない点もありますが、慣れてしまえば生活に必要不可欠になります。
評判の良い店舗などを利用すれば、時間とお金の節約にもなるのです。
実際の店舗との買い物と上手に使い分けて、海外生活をより快適に過ごしましょう。
美団デリバリーHP:美团外卖,送啥都快 (meituan.com)
盒馬鮮生HP:盒马官网 – 盒马,鲜·美·生活 (freshhema.com)
世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」
世界へ広がる海外移住コミュニティ
世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」
参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)
“【特別公開】世界で自由にひとりIT起業”
WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。
1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓