ジョージアの食べ物は?絶対外せないオススメの料理を紹介

日本ではあまり馴染みのないジョージア料理ですが、旧ソ連圏では、「グルメ料理」と言ったらジョージア料理で、旧ソ連各国の多くでは、中華料理店より多くのジョージア料理店が並んでいます。

そんな、旧ソ連圏で愛されているジョージアの食べ物ですが、実はジョージアへの渡航歴のある日本人の間では、「極東アジア以外で最も日本人の舌にあう料理」と言われるほど好評で、近年日本でも松屋のシュクメルリ定食のようにプチブームを迎えています。

このような状況のため、実はジョージアでは逆にジョージア料理以外の店が少なく、とりわけアジア圏のレストランはほとんどないので、もしジョージアに移住する予定である場合は、ジョージア料理に慣れる必要があります。

この記事ではジョージア料理の特徴から、オススメ料理を食べ物、飲み物別にご紹介します。

ジョージア料理の特徴

ジョージアの「スプラ」(夕餉)

ジョージアの「スプラ」(夕食)

和食の特徴として米や大豆、魚介類が上げられるとしたら、ジョージア料理の特徴は肉、パン、乳製品となるでしょう。

ジョージアは農業国家で、乳製品や肉、小麦、野菜等全て国内で生産しており、日本のそれと比べてもかなり美味しいです。

代わりに、ジョージアでは魚介類はあまり主流ではなく、ジョージア西部の黒海沿岸の所でいくつか魚料理はあるものの、日本人からするとかなり物足りないかもしれません(燻製、湯で、焼きといったものしかないです)。

また、ジョージア料理では、チーズが非常に人気です。

特にジョージアにしかないような変わったチーズが多く、これらはサラダから様々な食べ物の具材等、幅広く使われています。

チーズが好きな方には非常にオススメな料理です。

更に、ジョージアは日本と似て、山岳国家であることから、地方によって様々な料理があって、料理のためだけに様々な地方を回ってもいいぐらいバラエティー豊富です。

もし機会があれば、首都トビリシだけでなく、地方都市などもぜひ行ってみてください。

世界中の日本人と繋がるコミュニティ

人生が世界へ広がるコミュニティ「せかいじゅうサロン(無料)」へ招待します

人脈ネットワークの構築、情報収集、新しいことへのチャレンジと出会いが待っています

食べ物編

ハジャプリ

ジョージア料理を語る上で、絶対外せない食べ物と言えばハジャプリです。

この食べ物は、日本でいうおにぎりのような立ち位置にあり、ジョージアのどこに行っても、どんな小さな村に行っても必ずハジャプリを売っています。

またハジャプリは、ジョージアの多様性を見るのに最も適しているもので、地方によって様々な形のものがあります。

最も基本的なものは、イメレティア地方のハジャプリで、大きな円形のパンの中に、イメレティアのチーズがたっぷり含まれていて、切って見ると、チーズたっぷりのピザのようになっています。

他にもアジャリア地方のものには卵がのっていたり、サメグレロではイメレティアのものに更に上にチーズがのっていたりと、地方によってバラエティーが豊富です。

チーズが好きな方にはとてもオススメです。

ここではその主要なものをいくつか紹介いたします。

ヒンカリ

ヒンカリ

ヒンカリ

ジョージアは、欧州とアジアの中間にあり、歴史的にシルクロードの一部を成し、中国からの食文化がいくつか流れ込んでいます。

その最たるものがヒンカリです。

ヒンカリという食べ物は、皮が集めで2周り程大きくなった小籠包みたいなもので、中には具材とスープと言っていいほどたっぷりな汁が含まれており、食べるとき如何に汁をこぼさずに食べるかがポイントとなります。

また、具材は、豚肉、牛肉といった肉類に加えてポテト、チーズといったものもあり、様々な具材のものがあります。

ただし、もしレストランで注文する場合は注意が必要です。

基本的にどこのレストランも、最低注文数を1つの具材・種類につき5つとしていますので、もし3種類注文したい場合は最低15個注文する必要があります。

そして、このヒンカリ、1つでもかなり腹が膨れるので、もし様々な種類を試したいのであれば大人数で行くか、かなり腹をすかせた状態で行きましょう。

シュクメルリ

シュクメルリ

シュクメルリ

最近日本のチェーン店の松屋が限定メニューとしてはじめ、その後好評を受け、全国展開した関係からご存知の方もいるかもしれませんが、シュクメルリとは、ジョージアの西部にあるラチャ地方にある村にシュクメリという村から来たもので、焼いた鶏肉をニンニクと水、クルミと煮込んだ料理です。

近年では、水の代わりに牛乳やクリーム等を使用し、より濃厚な味のものになっており、地方によっては更にハーブ類を追加したり様々な工夫がされています。

日本では、これを米と食べると思いますが、ジョージアではパン、又は西部のサメグレロ地域では、ゴミ(日本語からすると食べ物としてはトンデモナイ名前ですが…)という粟(あわ)でできた米と似たような味のものと共に食べます。

エラルジ

エラルジ

エラルジ

エラルジとは、先ほどのゴミという粟をペースト状にゆでたものにチーズを足したスヴァネティ、サメグレロ及び未承認国家のアブハジアの食べ物になります。

こちらのエラルジという食べ物は、先ほどのゴミと同様に、日本でいう米と同等の立ち位置にありますが、チーズが含まれている分、腹が膨れやすいです。

また、地方によって使用されるチーズか異なりますので、様々な味のものがあります。

しかし、残念ながら、もととなるゴミがあまり東部ジョージアでは人気が無く、粟は貧乏人の食べ物と認識されているため、トビリシ等の東部都市ではあまり見ることがありません。

そのため、もしエラルジを試したいのであれば、西部地方に直接行く必要があります。

【期間限定】プレゼント

世界どこにいても仕事と収入が作れるオンラインスキル講座を無料配布中

プレゼント受取りページへ

飲み物編

ジョージアでは、食文化が発達しているのと同様に、飲み物の文化も発達しています。

近年ジョージア政府と在日ジョージア大使館が日本市場に注力している関係から、ジョージアワインが注目されてきていますが、ジョージアにはワイン以外にも美味しいブランデーやウィスキー等も製造されてます。

その中でも、ジョージアに行くのであれば絶対外せないものをご紹介いたします。

ワイン

ジョージアの自家製ワイン

ジョージアの自家製ワイン

ジョージアの飲み物事情を語る上で、絶対外せないワイン

一説によるとジョージアがワイン発祥の地で、現在確認されている最古のワイン製造の跡がジョージアで発見されています。

ジョージアのワインは、他国での製造法とは異なり、クヴェヴリという大きな土器にブドウを詰め込み、地中に埋め発行させるという独特で伝統的な方法を使用しており、それに伴い味もかなり異なります。

土器で地中に埋め、余計な人手が入っていない関係から、より純粋なブドウの風味を楽しむことができ、日本でワインが苦手な人でも、とても飲みやすいと好評です。

また、「ワインと言えば辛口」という方も多いかもしれませんが、ジョージアでは、赤の甘口ワインがとても飲みやすいと人気で、ジョージア独自のブドウ種の味を知るには最も適していると言われています。

日本ではあまり考えられませんが、ジョージアでは、酒税がない関係から、各家庭でワインを生産しており、余計な添加物が入っていない純粋なワインを楽しむことができる様になっています。

もしジョージアでワインを買うことがありましたら、是非ガラスのボトルに入っている商業品ではなく、地方の村等でペットボトルに入っている自家製ワインを試してみてください。

チャチャ

チャチャ

チャチャ

日本でも日本酒に対してより強い焼酎があるように、ジョージアでもワインに対してチャチャというブドウでできたウォッカがあります。

アルコール度数は30%から高いもので70%や80%もあるチャチャですが、他の強いアルコール類と違い、もととなっているブドウの風味が色濃く残っており、比較的飲みやすいものとなっています。

そして、このチャチャは、ジョージア人の家に食事に誘われた際、必ず一杯は進められるものとなっており、慣れておかないと大変な目に遭うという代物です。

チャチャの種類は、写真のように色がついているものと透明なものの二種類に分類されますが、基本的にウィスキーの様に、樽で熟成されるものではなく、色も後から観光客向けに足した(同時に価格にも若干上乗せされている)ものがあります。

純粋なジョージアのチャチャを試したい場合は、色がついているものではなく、透明のチャチャを試すことをオススメします。

ジョージアにはまだまだ他の食べ物や飲み物があります

冒頭でも説明がありましたが、ジョージアは山岳国家で、日本と同様、地方によって様々な食べ物や飲み物があり、全てを挙げるとなったら本が一冊や二冊書ける程の数があると言われています。

そして、同様に、地方の気候や当地で栽培できるものがその料理に反映されているので、その地域を食で知るといったことができます。

もし機会があれば、首都のトビリシだけでなく、地方にも足を延ばし、様々な食に触れてみてはいかがでしょうか。

世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」

海外移住コミュニティ

世界へ広がる海外移住コミュニティ

世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」

参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)

世界中を目指すメンバー集まれ!

【特別公開】世界で自由にひとりIT起業

WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。

1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓