日本であっても、フランスであっても、出産は人生の新たな一歩。
フランスでの日常にて日々新たな発見を繰り返し、もうこれ以上驚くことはないだろうと思った矢先に、また新鮮さが舞い戻ってきてくれます。
フランスで出産をする際に、落ち着いて対応し、より良い環境で新たな家族を迎えられるよう、フランスでの出産を、フランス在住者の体験談と共にご紹介します。
【フランスの関連記事はこちら】
- 胎児に影響?!フランスでの妊娠が日々安心できない理由とは?
- オープンな恋愛から飛び級まで?!個性あふれるフランスの教育環境
- 手厚いサポート体制と暖かい支援。フランスの障害児支援を紹介します
- フランスの教育システム徹底分析
↑フランス滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら
無痛分娩が主流
フランスでは、ほぼ100%のママたちが、無痛分娩で出産をしています。
周りにいる大人たちに聞いても、「私も無痛分娩で出産したし、私もママに無痛分娩で産んでもらったよ」と答えます。
日本での出産経験がある私が、「え?どうして無痛分娩を選んだの?」と尋ねると、「痛い思いをしなくて済むなら、したくないよ。私は無痛分娩じゃなかったら出産なんて出来ていなかったわ」と笑いながら答えてくれました。
私が無痛分娩を決心するまで
最近は日本でも、無痛分娩を選択できる病院が年々増加しています。
しかしまだ主流ではなく、不安の方が多いと思います。私自身もそうでした。その中の大きな一つは、陣痛中に使う麻酔薬の胎児への影響です。
私は専門家ではないのでいくら探しても確実なことはわかりません。そんな中で私を決意させてくれたのは、周りのフランス人たち。
どこで会うどの人も無痛分娩で産まれています。そんな皆の元気そうな姿を見て、不安は日々薄れていきました。
そして無痛分娩を決意させてくれたもう一つの大きな理由は、病院にいるどの産婦人科の医師も、圧倒的に無痛分娩での経験が多いということ。
自然分娩での経験がほぼない医師ばかりの中で、やはり医師自身が経験豊富な方でサポートして頂くことが何より安心だと考えました。
無痛分娩を体験してわかったこと
日本人である私のもう一つの不安は、「痛い思いをしないで産んでしまって良いのだろうか」ということでした。
私は、日本で二人の子を出産しています。
二人とも自然分娩で、陣痛の痛みは今でも覚えています。その痛みを乗り越えたことを私自身が誇りに思っていますし、それがこの子たちへの最初の贈り物だと考えていました。
そして何より、強烈な痛みを乗り越えてから初めてわが子と対面する瞬間の感動は、他では得られないものだと思っていました。
そんな中、実際に無痛分娩を体験してみると、あらゆる不安が解消されました。
無痛分娩も、ある程度陣痛は我慢します。自然分娩の時と同じく、陣痛の間隔と強さをひたすら陣痛室で測り続けます。その間、子宮の開き具合も何度もチェックします。
そしていよいよ出てくるぞとなった時に、麻酔をします。そして、その麻酔注射もなかなか痛いものです。麻酔注射を終えるとすぐに出産となります。この麻酔により、最後の赤ちゃんが出てくる時の一番の痛みは、逃れることが出来ます。
これは、驚きました。それでも、痛みを感じないだけであって何も感じないというわけではないので、いきむことは出来ますし、赤ちゃんが出てくる感覚もわかります。
強烈な痛みによる疲れでぐったりするということがないので、赤ちゃん誕生の瞬間、意識がはっきりしており、自然分娩の時と比べてママが元気な状態で赤ちゃんに会うことが出来ます。
これは、無痛分娩の一番の利点だなと感じました。自然分娩でも無痛分娩でも共通ですが、出産当日は、やっと会えるんだという思いが頂点に達しています。
妊娠判明の日から、待ち遠しくてたまらなかった9か月間。
大きなお腹を抱えての日々は、お腹の中の我が子への愛情をいっぱいにしてくれました。
自然分娩も無痛分娩も、我が子への愛はどちらも変わらずたっぷりです。
シンプルで恥ずかしい?!妊婦検診
日本での出産は、総合病院での出産から、ホテルのようなおしゃれな個人病院での出産まであらゆる環境があります。
ですがフランスはシンプルです。出産は総合病院でのみ行います。
総合病院では、予約をした日に病院へ行き、受付で名前を言ってから診察室の前で待ちます。医師に呼ばれて診察室に入ると、そこは医師のみ。
検診の際には看護師さんはいません。最初の検診では、名前、住所、電話番号など全てその場で医師に尋ねられ保険証を渡し、医師がその場で一からカルテを作り始めます。
検診の時はいつも、シンプルな診察室で、医師が一人で全て行っています。
看護師さんは、出産の際と産後の入院の時にしかいません。
また驚くのが、内診の時です。
日本では内診は、別の部屋に案内され、カーテンで仕切られた内診台に乗って行います。 ですがフランスには、内診室もカーテンもありません。ただシンプルに内診台のみです。最初に入った診察室にて医師と話した後、その机の隣にある内診台に乗るのです。その机と内診台の間についたてくらいなら、あったりするという程度です。
私も最初は大いに戸惑いました。ですが選択肢はないので、ここばかりは意を決して恥ずかしいという気持ちはぐっとこらえて乗りましょう。
最初は違和感がありますが、だんだん慣れていきます。
妊娠週数の数え方が違う
日本では妊娠期間を十月十日と表現されますが、これをフランスで言うと話が嚙み合わないことに気が付きます。
フランスでは、妊娠週数の数え方が日本とは違うのです。
日本では、妊娠前の最終月経の初日を0週0日と数えますが、フランスではエコー検査で測った大きさによりおおよその受精日を割り出し、その日を0週0日とします。
従って、日本での数え方とはおよそ2週間ずれており、例えば、日本でいう20週は、フランスでは18週と表すことになります。
産まれる前から性別は確認
お腹の中の子は男の子?女の子?これを知る楽しみは取っておくか、もしくは待ちきれず医師にお願いして教えてもらうか、日本ではママさんパパさん次第ですよね。
ですがフランスではそんなのんびりとはしていられません。
フランスでは、産後三日以内に赤ちゃんの名前を提出しなければならないため、赤ちゃんがお腹にいる間に名前を決めておきます。
そのため、妊娠中からの性別確認をすることが一般的で、こちらがお願いしなくても医師がサラリと教えてくれます。
赤ちゃんと対面してから名前を決めたいなという場合は、いくつか候補を絞っておいて、その中で選ぶという方法がいいでしょう。
産後は休みなし!
日本では、産後の肥立ちを大切にするという考え方があり、産後すぐまたはしばらくは、ママさんはなるべく休んだ方が良いと言われます。
ですが、フランスでは特にそういう考え方は存在しません。
また、無痛分娩が主流で産後もあまり疲れていないママさんが多く、より一層そのようには考えらえない環境となっています。
入院中も、産後赤ちゃんの体調など検査した後は、すぐにママと同じ病室で24時間一緒に過ごします。夜中の授乳も入院中からすぐに始まります。
また入院期間も通常は3日間と短いです。
授乳姿は美しい
出産してからすぐに始まる授乳。その授乳を取り巻く環境も、日本とは少し違います。
日本の産院では、母乳育児を推奨しているところも多く、母乳の出に悩んでいると乳房マッサージをしてくれる助産師さんもいます。
ですがフランスでは、母乳育児を特に勧められるということはありません。
最初から、好きなだけあげられるよう液体ミルクが配られ、母乳をあげたければ母乳、あまり出なければ無理せずミルクでという環境です。
また母乳をあげる際、日本では周りに配慮をして授乳ケープを持ち歩き、授乳室で授乳をします。ですがフランスでは、特に授乳室というのはなく、日頃から授乳ケープなしでどこでも授乳しているママさんたちを見かけます。
周りの方たちも男性女性に関わらず、それを歓迎しています。フランスでは誰もが「ママが母乳をあげる姿は、美しく、とても大切なことだ」と口を揃えて言います。
赤ちゃん連れでの外出の際も、のびのびと育児をすることが出来ます。
さいごに
異国での出産は、言葉の問題や、親戚友達が周りにいないなど、心細いことも多いと思います。
そんな中、フランス全体が妊婦さんや育児中のママたちを歓迎し、人々が思いやりを持って接してくれることには、とても救われます。
出産も育児も、一人ではありません。家族はもちろん、道を歩けばただすれ違うだけの人たちまでもが、いつも温かく見守ってくれています。
もう、すでに妊娠をしている方は、とても重要なフランスでの感染症の情報を以下の記事に記載していますので、ご覧ください。
【フランスの関連記事はこちら】
↑フランス滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら