これからイスラエルへ転勤される方、長期で生活される方にとって、実際に生活するにあたりにどのくらいの費用がかかるのか、気になるところでしょう。
イスラエルの物価は、日本と比較すれば安いものもあれば、高いものもあります。
ここでは、イスラエルの現地留学生の1ヶ月の生活費も公開しながら、物価事情をまとめました。
最初に筆者(学生)の生活費を紹介すると、けっこう切り詰めて1ヶ月6万円程度でした。
これからその内訳を紹介しますので、留学、家族で生活される方はそれらを参考に、イスラエルでの生活費をイメージしてみてください。
※イスラエルの通貨はシャケルシェケル(NIS)です。1シェケル=30円と考えていただき、ここに出てくる全ての数字を30倍した数字が日本円になります。
イスラエルの住居費用。賃貸(マンション)にかかる諸費用
イスラエルの住居形態は基本的にマンションになります。
土地の狭いイスラエルで、一軒家に住んでいるのは大家族持ちか、裕福な家庭のみです。
学生の場合、多くのイスラエル人はマンションの1部屋でシェアハウスをします。
大学で親元を離れた学生は、学生同士でシェアをすることが多く、友達と一緒に部屋を借りたり、初対面の人だったりします。
1部屋シェアというのは、マンションの各階に2部屋ずつ部屋があり、その部屋に3つか4つの個人部屋があるイメージです。
キッチン・リビング・トイレ・バスルームをルームメイトと共有します。
マンション1部屋の家賃:10〜15万円
日本と同じく、住む場所によって異なります。
安いところでマンションの1部屋3000シェケル。
相場は3500〜5000シャケルになり、シェアする場合は1人当たり1500〜2000シェケルになります。
税金(arnona):16,000〜60,000円/2ヶ月
土地利用税というのがあり、マンションだけでなく、持ち家に関してもかかってくる税金です。
地域ごとに決まっていて、家賃と同じく、都心部に行けば行くほど高くなります。
支払い回数は2ヶ月に1回で、安いところで540シェケル、高いところは2000シェケルを超えます。
マンション管理費:6,000円/2〜3ヶ月
マンションによって異なります。
支払い回数は2、3ヶ月に1度で、安くて60シェケルのところもありますが、200シェケルほどが一般的です。
水道代:1,250円/月
使った分だけ支払うので、私のマンションでの例でご紹介します。
80〜90シェケル(約2,500円)/2ヶ月
※ルームメイトは、よくシャワーを浴びる短髪男性・髪の長い女性・私(長髪で長風呂)の場合
バスタブはありません。洗濯機は週に1回私だけ使用しています。
水使用量は比較的少ないかもしれません。
光熱費:約5,500円/1ヶ月
こちらも、水道料金同様で使った分だけの請求になるので私の例を参考にします。
350〜400シェケル/2ヶ月
夏場エアコンはフル運転で、冬は私がほぼ毎日暖房をつけています。ドライヤーも私のみ毎日使ってこの程度です。
インターネット通信料:2,400円〜/月
どこの会社も1ヶ月パック料金で80〜130シェケルから選べます。
私の部屋では3人で90シェケル/月でPartnerという会社です。
https://www.partner.co.il/partnerpage/partner-fiber/fiberready/fiberreadyweb(ヘブライ語)
他にも何軒か、インターネット会社はあるのですが、どれも英語表記されるウェブサイトがありませんでした。
Bezeqint:https://www.bezeqint.net/
Netvision Barak:http://netvision.cellcom.co.il/Pages/default.aspx
Smile Internet Zahav:http://www.012.net/
イスラエルでのスマホ使用料
イスラエルの携帯代はめちゃめちゃ安い!です。
代表的な会社を2つご紹介します。
HOT:安心の大手インターネット・スマホ・テレビ番組会社
URL:HOT(英語)
最安プランは50GBで39シェケル(1,200円)/月―1年契約
3,000分の通話が無料なので、ビジネスマンにオススメのプラン。
料金プランの解説ページは英語表示がありません。
Golan Telecom:コスパ重視なら絶対ここ!
URL:Golan Telecom(英語)
最安プランは100GBで29シェケル(870円)/月―2年契約(2年次以降98シェケル/月)
サイト内すべて英語になっていて、英語しかできなくても安心です。
問い合わせのメールも英語で対応してくれます。
保険料
イスラエルでは、イスラエル市民ではない外国人でも、健康保険加入が可能でイスラエル市民同様のサービスを受けることが可能です。
病院の窓口にて、保険証を提示するだけで、医療費は一切かかりません。
保険料は、年齢によって異なりますが、180〜250シェケル/月が目安になります。
大学から交換留学や転勤でイスラエルに住まわれる方は、保険の手続きは通常の場合、勤務先や大学等が代わりに行ってくれます。家族でこられる方は、家族分も代行してくれます。
というのも、外国人が個人で保険に加入するというケースは多くなく、保険会社でも担当者がいないと手続きができないということがあります。
私はプライベート留学だったので、保険加入まで本当に苦労しました。
- ホームページ(ヘブライ語)を見ても連絡先がわからない
- 担当者不在
- 外国人は加入できないというデマ
などなど、半年間保険未加入のこともありました。
個人で保険に入る際は、自分一人で解決しようとするより、イスラエル人に協力してもらう方がいいです。
イスラエルには4つのヘルスケアサービスのがあります。(英語版を貼り付けてあります)
そこで、イスラエルでオススメの外国人へのサービスがいいのは、リスト一番上の「マカビ」です。
英語版ウェブサイトが見やすく充実していて、料金プランも確認できます。
参照:マカビ保険料一覧
イスラエルでの公共交通機関の費用
イスラエル最大のバス会社Egged
イスラエルではバスが全国的に運行していて、主な移動手段になります。
アラブ人地区を除くイスラエル全土を走行する緑色のバスです。
以下のホームページで、運賃・時刻表の確認ができます。
https://mslworld.egged.co.il/?language=en#/origindestination/1/0(英語)
イスラエルの電車
長距離移動には電車がおすすめ。バスと違い、必ず時間どおりに出発・到着します。
主要都市の交通機関情報
バス | 電車 | |||
区間 | 運賃 | 時間 | 運賃 | 時間 |
テルアビブ市内・エルサレム市内・ハイファ市内 | 一律5.9 | / | / | / |
テルアビブ〜エルサレム間 | 16 | 50分 | アクセス悪 | |
テルアビブ〜ハイファ間 | 27 | 1時間半 | 27.5 | 1時間 |
エルサレム〜ハイファ間 | 37.5 | 2時間 | アクセス悪 |
外食コスト:露天は安いがレストランは日本より高い傾向
露天
食べ歩き系や、小さな商店街の露天では比較的安いです。
項目 | 料金-シェケル | 料金-円 |
---|---|---|
ファラフェル | 15シェケル | 450円 |
ピザ | 10シェケル | 300円 |
サンドイッチ | 10シェケル | 300円 |
ハンバーガー | 20シェケル | 600円 |
シャワルマ | 50シェケル | 1500円 |
レストラン
レストランでの食事は、日本のレストランに比べて高いです。
さらに、会計時にチップ(15〜20%)付きで支払います。
項目 | 料金-シェケル | 料金-円 |
---|---|---|
パスタ1皿、ハンバーガー類 | 60シェケル | 1,800円 |
ステーキ系、魚料理 | 100シェケル | 3,000円 |
デザート類 | 40シェケル | 1,200円 |
ちなみに、マクドナルドはイスラエルにもあります。
フライドポテトSやハンバーガーSなどの、一番安いもので10シェケル〜。日本より高いです。
食品・日用品の物価
食品
野菜・果物は計り売りで、大きいスーパーではお買い上げ金額が100シェケルを越えると野菜1kあたりの値段がより安くなります。
季節によって値段は少し変動しますが、日本に比べて破格の安さです。
加工食品は日本より少し高くなり、お菓子系は日本の2〜3倍の値段になります。
項目 | 料金-シェケル | 料金-円 |
---|---|---|
トマト | 1.9シェケルシェケル | 57円 |
キャベツ | 1.9シェケル | 57円 |
人参 | 2.9シェケル | 87円 |
玉ねぎ | 1.9シェケル | 57円 |
ブロッコリー | 8.3シェケル | 249円 |
りんご | 8.9シェケル | 267円 |
スイカ | 3.5シェケル | 105円 |
バナナ | 8.9シェケル | 267円 |
牛乳 1L | 6シェケル | 180円 |
卵12個入り | 11シェケル | 330円 |
ヨーグルト200g | 3シェケル | 90円 |
パン 750g | 5.8シェケル | 174円 |
お米 1kg | 9シェケル | 270円 |
水 500ml | 5シェケル | 150円 |
ポテトチップス50g | 2.9シェケル | 87円 |
板チョコレート100g | 4シェケル | 120円 |
アラブ系の市場などでは、もっと安く買うことができます。
春先、イチゴが1kあたり10シェケルで売っていて、私は爆買いしています。
日用品
日用品は、イスラエル産の生活必需品系は日本より安いか同じくらいの値段で売られています。
イスラエルにある日用品や雑貨類の多くは、輸入品です。店内にある海外ブランドのものは高くつきますが、イスラエル製品は安いです。
内容量が大きいので値段が高く感じがちです。1Lあたりで計算してみると意外と安いことがわかります。
項目 | 料金-シェケル | 料金-円 |
---|---|---|
食用洗剤1L | 5〜10シェケル | 150〜300円 |
衣類洗剤1L | 6〜12シェケル | 180〜360円 |
柔軟剤1L | 3〜8シェケル | 90〜240円 |
トイレットペーパー32ロール | 33シェケル | 990円 |
ダブトリートメント600ml | 15シェケル | 450円 |
ダブシャンプー600ml | 15シェケル | 450円 |
ダブボディーソープ750ml | 15シェケル | 450円 |
※わかりやすいように日本でも売ってるダブ製品で比較しました。
イスラエルの大型スーパーマーケット「Rami Levi」のホームページで、商品価格をチェックすることができます。
英語がないのですが、写真と挿絵があるので検索の手がかりになります。
URL:Rami Levi(ヘブライ語)
私の1ヶ月の生活費を全て公開(ハイファ在住・学生の例)
※学費は含んでおりません。
項目 | シェケル | 円 | 備考 |
---|---|---|---|
家賃 | 1,000 | 30,000 | 3人部屋3,000シェケル |
arnona | 90 | 2,700 | 3人で540/2ヶ月 |
マンション管理費 | 20 | 600 | 3人で180/3ヶ月 |
水道代 | 14 | 420 | 3人で85/2ヶ月 |
光熱費 | 66 | 1,980 | 3人で400/2ヶ月 |
インターネット代 | 30 | 900 | 3人で90/1ヶ月 |
スマホ代 | 29 | 870 | Golan Telecomの最安プラン |
保険料 | 253 | 7,590 | 半年で1523シェケル |
バス・電車代 | 100 | 3,000 | ※1 |
食費 | 200 | 6,000 | 結構切り詰めてます |
雑費 | 50 | 1,500 | |
交際費 | 100 | 3,000 | |
合計 | 1,952 | 58,560 |
*1:学生は、1,200シェケルで1年間ハイファ市内乗り放題、チャージ額2倍の学生定期券を大学入学時に一括購入することができます。チャージ額2倍とは、その定期券に例えば100シェケルをチャージすると、2倍の200シェケルをチャージしたことになるのです。毎日バスに乗る人はこれが絶対お得です。
私の1ヶ月の生活費は結構、安く収まっている方だと思うので、これから何か予算を決められる際には、実際にはこれに1万円前後プラスするといいでしょう。
イスラエルの生活費まとめ
イスラエルでは、買うものと場所に慎重になれば生活費を確実に抑えることができます。
私は、イスラエルで高いとわかっているものは日本から持っていき節約しています。
初めは、言葉も通じずに苦戦することがるとおもいます。イスラエルに住むときには、早めに多くの日本人の友達と現地イスラエルの信用できる人を見つけてください。
イスラエルに住む日本人専用のフェイスブックグループがあるので、登録するといろいろな情報がゲットできますよ。
世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」
![海外移住コミュニティ](https://sekai-ju.com/wp-content/themes/sekaiju2.0/assets/life/img/common/icon_shield.jpg)
世界へ広がる海外移住コミュニティ
世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」
参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)
“【特別公開】世界で自由にひとりIT起業”
WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。
1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓