みなさん、旅行に行く前などに、英語でレストランでの注文フレーズを暗記したりしませんでしたか?
レストランやファーストフードで、英語で注文するのって、必ず訪れる場面ながらも、なかなか難しいもの。
それは、旅行で訪れている人も、留学などで長期住む予定の人も一緒です。
一口に英語で注文といっても、その場所によって使われる英語も様々です。
今回は、シーン別に英語での注文の流れやフレーズをご紹介いたします。
【英語上達の関連記事はこちら】
↑英語習得に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら
基本の注文フレーズ
まずは、英語での注文で場所を問わず使えるフレーズをいくつかご紹介していきます。
「ご注文はお決まりですか?」
What can I get for you today?
Are you ready to order?
どちらも良く使われます。
あなた「○○をください。」
Can I have ○○?
I would like ○○.
Could I have-だともっと丁寧な言い方になります。シーンによって使い分けましょう。
あなた「○○はありますか?」
Do you have ○○?
例えば見当たらないけどケチャップが欲しいときなどにはこのフレーズを使います。
あなた「追加で○○をもらえますか?」
Can I get extra ○○?
確実にあるもの(スプーンやお皿など)を余分に欲しい時にこのフレーズを使います。
店員さん「他にご注文は?」
Anything else?
あなた「以上です。」
That`s it.
全て基本中の基本のフレーズで、どこでもよく使われますので、覚えておくと、とりあえずは困りません。
レストランでの注文
テーブルでゆっくり食べる、きちんとしたレストランでの注文は、大体テーブルにウェイター・ウェイトレスの方がついてくれて色々と親切にしてくれます。(チップが発生する国は特に顕著です。)
反面、メニューに写真が載っていなかったり、担当のウェイターさんがちょくちょく声を掛けてきたりして、会話がおおくなりがちです。
レストランによっても違ってはきますが、一般的な流れに沿って、使われるフレーズを見ていきます。
レストランに入ると挨拶、そしてもちろん何名なのか聞かれます。
「How many people/men/guys (in your party)? 」
などと聞かれますが、How many-?が聞き取れれば大丈夫です。
あなた「三人です。」
(There are) three.
Table for three please.
などと答えればOK。
そしてテーブルに案内されて、担当のウェイター・ウェイトレスさんが挨拶をします。
その後によく聞かれるのが、飲み物の注文です。日本と似ていますね。
「何かお飲み物をお持ちしましょうか?」
May I get something to drink for you?
などと言われます。
注文の仕方は、先ほどお伝えした基本フレーズで大丈夫です。
その他、場面によって使えるフレーズをご紹介します。
あなた「7時にディナーの予約をしている田中です。」
We have a dinner reservation at 7:00 under the name of Tanaka.
I am Mr.Tanaka and we have a 7:00 dinner reservation tonight.
あなた「外のテーブルがいいのですが…大丈夫ですか?」
I would prefer outside table. Would that be possible?
あなた「少しまってもらえますか?まだ考えているところです。」
Just a moment please? We`re still figuring out.
あなた「どんなドレッシングがありますか?」
What kind of dressing do you have?
あなた「おすすめは何ですか?」
What do you recommend?
あなた「じゃあ、それにします」
I`ll do it.
あなた「飲み物がまだ来ないのですが」
We haven`t got our drinks yet.
あなた「お会計お願いします」
Could I have a check?
せっかくレストランで食事をするのだから、楽しまなくてはもったいないですよね。
自分の要望や、メニューについて質問するフレーズを使えるようにしておくと、更にすてきな食事になります。
ファーストフードでの注文
レストランよりもずっとカジュアルで気軽に使えるファーストフードですが、実は注文はそう簡単ではなかったりします。
私って、ファーストフードも注文できないの?と落ち込む必要はありません。
店員さんは省略した言葉を早口で喋りますし、後ろに列が出来ていたら焦ってしまったり、雑音で聞き取れなかったりと、意外と大変なのです。
ただ、店員さんはマニュアル通りのことしか言わない場合がほとんどですから、何を聞かれるかわかっておけば、注文しやすくなります。
「こちらでお召し上がりですか、お持ち帰りですか。」
For here or to go.
To goの部分は言わない人もいます。
あなた「お持ち帰りです。」
To go please.
ほとんどの有名ファストフードチェーンで、ドリンクやポテトのセットを選ぶときは、番号になっているので、それを基本のフレーズで注文すれば大丈夫です。
ちなみに、こうしたセットは、
- combo(コンボ)
- もしくはmeal(ミール)
と呼ばれます。
そして、ポテトはfrench fliesです。
その後、店員さんから聞かれる質問は、
「サイズはどうしますか?」
Which size?
Medium もしくはLarge
と答えればOK
「お飲み物は?」
Which drink?
そして、セットに選択肢があれば例えば、Flies or nugget?(ポテトにしますか、ナゲットにしますか?)などと聞かれますので、答えていけば大丈夫です。
店員さんによっては、早口で聞き取れないこともありますが、ほとんどこのどれかを聞いています。
なので、これらを先に言うこともできます。
例えば#1と番号が振ってあるセットを注文したい時は、
Can I have a number one with medium, sprite, and flies please?
と言えます。
そして、単品で注文したい時は、基本の言い方で商品名を注文すればいいのですが、ほぼ間違いなく、
with meal(combo)
かどうか聞かれます。
日本で言うと「単品でよろしいですか」といった感覚です。
その時は、
あなた「ハンバーガー単品で大丈夫です。」
Just the hamburger.
と返せばOKです。
英語でサブウェイの注文にチャレンジ!
日本でも大人気のSubway、もちろんアメリカにも沢山あります。
サブウェイの魅力は、自分で好きな風にサンドイッチをカスタマイズできること。
カスタマイズとなると、英語での注文もずっと難しくなるように感じますが、これも流れやコツ、便利なフレーズがありますので、ご紹介します。
まず、注文の初めに伝えることは、
- サンドイッチの種類
- パン(bread)の種類
- パンの長さ
です。
サンドイッチは、カウンターの上に、パンの種類は注文のスタート地点のカウンターに載っていますので、そこから選びます。
長さはアメリカだと、
- 6-inch(約15㎝)
- footlong(約30㎝)
から選びます。
実際に注文するときは、基本の英語フレーズが使えます。
例えば、
あなた「ローストビーフ(サンドイッチ)を、6インチのイタリアン・ハーブ&チーズブレッドでください。」
Can I have a Roast Beaf on 6-inch Italian Herbs & Cheese?
などと言えます。
続いて聞かれるのが、チーズの種類です。
定番であるのが、
- Cheddar(チェダー)
- American(アメリカン)
- Swiss(スイス)
- Mozzarella(モッツァレラ)
などです。
ここで、使えるフレーズが、
あなた「にします。」
I`ll do ○○. ○○
というカジュアルな言い方です。
これで好みのチーズを伝えましょう。
この後に、
Do you need toasted?
と聞かれます。
野菜を乗せる前に、パンをトーストするかどうかを聞いているんですね。
- Yes,please.
- もしくはNo,thanks.
の定番フレーズでOKです。
そして続いては野菜です。
先ほどご紹介した、I`ll do~.の表現で、どんどん店員さんに伝えていきましょう。
因みに、英語と日本語で全く違う野菜の名前の例は、
- cucumber きゅうり
- pepper ピーマン
- spinach ほうれん草
などです。
avogado(アボガド)は追加料金が掛かります。
色々乗せたいけど、いちいちひとつひとつ伝えていくの面倒くさい!とか、発音に自信がなくて聞き返されたら恥ずかしい…と思っている人には、このフレーズが使えます。
あなた「(玉ねぎ)以外、全部乗せてください。」
Can I get everything but (onions)?
これで、いちいち一つ一つ伝える必要がなくなります。
最後に、ドレッシングや調味料です。
定番は
- Ranch(ランチ)
- Mayo(マヨネーズ、メイヨもしくはメイヨネーズのように発音します。)
- salt`n pepper(塩こしょう)
などです。
お店によっておいてあるソースやドレッシングが違ったり、他にも種類があるので、自分の前に注文している人がいたら耳を澄ませて、参考にしてみるのも面白いですよ。
店員さんによっては、こちらの顔を伺いながら、お客さんの好みの量をかけようとしてくれる人もいます。
この位かな、と思った時点で、
あなた「それで大丈夫ですよ。」
That`s it.
と伝えてあげてくださいね。
英語でスタバの注文にチャレンジ!
日本で大人気のスターバックス、日本で日本語で注文するのも難しいという人もいるくらい、自分の好みのドリンクが作れて、レシピもインターネットで沢山見つけることが出来ます。
アメリカでも、自分流にアレンジする人が沢山いますし、バリスタさんによっては、色々と好みを聞いて、おすすめをどんどん提案してくれます。
日本語でも難しい?スタ―バックスの注文を英語で行うとなると、かなり難しそうに感じますね。
初めは戸惑ってしまうかもしれませんが、日本語と英語で表現が違う点などを覚えておけば大丈夫ですよ!
まず、大きさですが、アメリカでのサイズですが、日本にあるショートサイズは、メニューに記載されていません。
tallサイズからになります。と、いうのもショートサイズは裏メニューになるのです。
なので、メニューに載っていなくても、ショートサイズが欲しければ、注文が可能です。
そして、ドリップコーヒーですが、英語ではpike(パイク)と言います。
注文の仕方は、基本のフレーズに、サイズ・アイスかホットか・メニュー名の順番でOKです。
あなた「アイスのラテをトールでください。」
Can I have a tall iced Latte?
これが基本の言い方で、もしトッピングを加えたければ、この後にwithを使って足していくことができます。
With skin mlk/hazelnut syrup/extra cream
などなど、自分好みにオーダーしていきましょう。
ドリップコーヒー(a pike)などを注文すると、
Would you like room?
と聞かれます。
この場合のroomは、スペースのことで、上にクリームなどのスペースがいる場合はyesで、ブラックで飲む場合はnoで返答になります。
注文が終わったら、名前を聞かれます。出来上がったら名前で呼んでくれるのです。
ここで、日本人の宿命が待っています。まず一度で名前を聞き取ってもらえることはありません。
なので、名前を伝えたあとにすかさずスペルを伝えてあげましょう。
Mika,m-i-k-a.
という風に。
これをしたからといって、出来上がった時に正しい名前で呼ばれるとは限りません。
店員さんが、無理やり気味にそれらしい名前を呼んだら、間違いなくあなたですので、取りに行きます。
英語での注文フレーズまとめ
いかがでしたでしょうか。
必ず必要になる「英語での注文スキル」ですが、意外と難しくて尻込みしてしまう場面も多いです。
その場に流されて、注文していくのも良い思い出ですが、自分の要望が伝えられないのは少しずつストレスになっていくものです。
定番フレーズを使えるようにして、場数を踏んで行けば、フレーズの使い方、使うタイミングなどがつかめてきて、フレキシブルに対応できるようになります。
そうすると、あなた自身がリラックスできますし、自分の希望通りのすてきな食事が楽しめます。
ぜひ、勇気を出して、今回お伝えしたフレーズを使って、店員さんにどんどん自分の希望を伝えていってみてください。
【英語上達の関連記事はこちら】
- 英会話を長く続けるにはコツがある!5つの必勝パターン
- 独学でマスター!英語のスピーキング上達・3つのキーポイント
- 英語ニュースを使ってグングン上達!初心者におすすめの勉強法
- 現地だからできる!海外赴任先で英語を短期間で習得する秘訣
- 使えるとカッコいい!英語のスラング77選
↑英語習得に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら