- 居住国ウズベキスタン
- 居住地域ホラズム州
- 性別女性
- ビザマルチプルビザ
- 職業日本語通訳・ガイド
ウズベキスタンのホラズム州トルクメニスタンとの国境沿いの村に住んでいるウズベク人と結婚し、現在中央アジアで最初に登録された世界遺産「イチャン・カラ」で日本語通訳・ガイドの仕事をしています。ウズベキスタンへの移住の魅力について、もっとたくさんの人に知ってもらいたいです!https://sehrlixiva.wordpress.com/

ウズベキスタンのホラズム州は、ウズベキスタンの北西部に位置し、1990年に中央アジアで最初に登録された世界遺産「イチャン・カラ」がある地域になります。夏は暑く、冬は寒くと四季がはっきりしていて年間の寒暖差が50度以上もありますが、そのためか果物や野菜が豊富でとても美味しいです。ホラズム州の人々は温厚で優しい人々がたくさん、日本人も大好きです。

「海外へ出たい日本人」と「海外で暮らす日本人」が繋がることができる”せかいじゅう”はとても素敵なサイトだなぁ~と共感しました。 私が住んでいるウズベキスタンは駐在員を含めても130人程度とまだまだウズベキスタンに在住している日本人は他の国と比べて少ないです。ウズベキスタンの魅力をより多くの人に知ってもらい、ウズベキスタンに住みたいなという日本人が増えてくれると嬉しいです。
私はウズベキスタンのホラズム州でもトルクメニスタンとの国境沿いに位置する村に住んでいます。日本で田舎に住んだことがなかった私が、現在は田舎で家の裏には大きな畑があり、野菜や果物を植え、牛や羊、鶏を飼い、自給自足に近い生活をしています。日本に住んでいた時は看護師や助産師として医療に従事していたため、毎日緊張感を持った生活でしたが、現在は子育てをしながら、ウズベキスタンで日本人としてできることをモットーに自然の中でのんびり生活をしています。
ウズベキスタンは、住んでいる日本人も少ないこともあり、ネット上での情報も限られています。 ウズベキスタンに関する全般的な質問にお答えします。また、短期滞在からロングステイ、移住・永住の生活サポート。定期的なサポート。送迎及び通訳サポート。生活インフラ(スーパー、病院等、ライフラインの契約)案内。住まい探しのサポートなどお引き受けいたします。
N.mikakoさんのお仕事へのありがとう評価・コメント