イタリアで旅行業のお仕事を14年間して

ここではせかいじゅうに寄せられた各国の就労体験談をご紹介します。

今回は、イタリアにて、就労ビザで2002年~2016年の14年間・旅行業で働いた方の経験談を紹介します。

目次

どんなお仕事をされていましたか?

オフィスに履歴書持参でアポなしで面接をお願いしました。

日本の大手旅行代理店のローマ支店で採用。

日本からお客様を迎え入れるための現地業務。具体的にはツアー型や個人型の商品企画と見積り、サプライヤーへの問合せや伝達や交渉そしてコンファームなど。

お客様が現地に着いてからはアシスタント業務、ガイド業務、クレームや各種問題が起きたときの顧客対応、オフィス対応、日本への報告。

宗教行事やストライキなど旅程に影響が出そうな情報収集とスケジュール調整、日本への事前連絡など、旅行代理店の海外支店の業務内容ほぼ全てを経験しました。

年収はいくらほどでしたか?

230万円

<招待のご案内>
世界への転職を本気で目指すメンバーが集まる「せかいじゅう海外転職コミュニティ(無料)」に参加しませんか?世界の国から評価される仕事、キャリアを作り、自分の価値を最大化するために今から何をしたらよいか?コミュニティメンバーにはお伝えします。
コミュニティ詳細はこちら

その仕事をしてみての良い点、やりがいを3つあげるとしたら?

1. 顧客が日本人なので母国語を活かせることです。

私は33歳になってからイタリアに渡ったせいか言葉がなかなか覚えられずにいました。

それでも仕事は見つけなければならなかったので、ひとまず片っ端から日本語が使えそうな旅行代理店の在外支店を当たり、こんな私でもなんとか即戦力として採用してもらえました。

2. やりがいはお客様は海外で不安も多いのでそこを少しでも和らげてあげることで楽しんでもらうことです。

自分が初めて海外旅行をした時、わからないことが多すぎて不安で楽しめなかったことを覚えているので、わかりやすく安心できる、そして旅行を10倍楽しめる情報を提供し満足して帰国していただくのがとても嬉しかったです。

3. イタリア人と話す機会もできるので言語や習慣、文化を会得できることです。

仕事だけを覚えても海外にいる意味が無いので、同僚やサプライヤーのイタリア人と話すときに出来るだけ世間話のような会話も挟んでイタリア人の生活を知るようにしました。

大変なこと、働く前に知っておくべき注意点などはありましたか?

当然なのですが最低限の日常会話が出来て、ほぼ理解できるだけの単語力を身につけたうえで就労につくべきです。

就く以前に言葉がわからず試験に落ちてしまいます。

希望の会社は一度落ちると次から採用してもらえなくなるかもしれないので事前にしっかり準備しておくことが必要だと思います。

就労環境や雇用契約は日本より劣ると予め覚悟のうえで臨むのが良いでしょう。

「私はここ海外で住ませてもらっている」という気持ちを常にもち、与えられた条件を有難く受け入れるくらいの方がうまくいくと思います。

旅行業で日本人の需要はありますか?その理由。またどんな経験、資格があったほうがよいですか?

日本人の需要はとてもあります。顧客が日本人だからです。

言葉の理解もそうですが、日本人のメンタリティーや習慣などを100%理解できるのは日本人しかいないからです。

顧客満足を高めるには日本人の力が必要なのです。

また、現地語はお客様に代わって対応するのに当然必要ですし、オフィス内に関しては日本との連絡も多いので、イタリア人の同僚と理解を共有するため英語を使うことになります。

英語の筆記力、読解力も絶対求められます。

これからイタリアで働きたい方へのメッセージ

海外生活に憧れる気持ちはとてもよくわかります。

私もその一人でした。目標達成のために言葉を習得する努力を忘れないでください。

今から3年以内に、自分に最大価値をつけて海外転職を叶えませんか?

せかいじゅうキャリアのサポートは、海外転職のプロが1対1のオーダーメイド転職サポートをします。

  • キャリアは積んできたが、海外転職のために、何から始めて良いかわからない
  • 自分でリサーチしているが、情報をどう整理・収集したらいいのかわからず行きづまっている
  • 自分の経験・スキル・語学力で転職可能な国を見つけた
  • 海外転職に繋げるため、日本で築くキャリア、やるべきことを早めに決めたい

という、海外転職が始めての方から、

  • 日本とは勝手が違う海外での就職活動の仕方がわからな
  • 自分の経験を最大限に活かした職種選びの方法が知りた
  • 日本とは勝手が違う海外での就職活動の仕方や仕事を探す方法がわからない
  • 英文レジュメの書き方や英語面接のアドバイスがほしい

今まさに転職活動をスタートしている方へ

しっかりと準備をしてキャリア構築をし、自分に最大価値をつけた海外転職を叶えるサポートをしています。

詳しくはせかいじゅうキャリアのページをご覧ください。読むだけでもあたなに新しい知識と学びをインストールできます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次


問合せ


コミュニティ