私の実体験から実際を語る!トビタテ留学JAPANを使った海外留学

海外留学をしたい、海外でギャップイヤーを過ごしたい、その想いを経済的理由で諦めないでください。

「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」は、政府と民間企業が共同で実施している返済不要の留学用奨学金です。

熱意と実行力さえあれば、成績も英語力も必要ありません。

この記事では、奨学金への応募から面接、合格後の研修、そして出発までを実体験者がレポートします。

【世界共通の関連記事はこちら】

↑海外滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら

そもそも、海外留学にかかる費用は?

様々な海外留学の形がありますが、最もお金のかかりそうな大学に通う場合、いったいいくらかかるのでしょうか?

ここでは、

  • 渡航費
  • 住居費
  • 学費
  • 食費

などの生活費を基準にしています。留学先の国によってかなり差が出ますので、地域ごとにまとめました。

北米 〜年間300〜600万円

アメリカ・カナダの2か国は州からなり、国全体で一概にこれ、という基準を示すのは難しいですが、年間300~600万円程度です。

アメリカでは大学の学費は年間50万円からありますが、カナダでは留学生の学費は年間250万円~とお高いのが要因です。

物価も日本より高く、外食や娯楽費が嵩みます。日本からの渡航費は往復で20万円程度です。

オセアニア 〜年間200~450万円

オーストラリア、ニュージーランドは大学留学、高校留学、ワーキングホリデー等、幅広い目的で人気ですよね!

これらの国は、ホームステイ支援やビザで許可される広い活動範囲等、外国人に対するケアが整っています。

大学留学の場合、年間200~450万円あればよいでしょう。

学生であってもアルバイトが許可されていますので、渡航先で生活費を賄うことも可能です。

また、語学留学で人気のフィジーは、年間200万円以下で滞在することができます。

オセアニア地域は日本からの航空券も往復15万程度と比較的安いのでお手軽な留学先と言えそうです。

アジア 〜年間60〜250万円

タイ、フィリピンといった南国から、お隣の韓国、中国、台湾まで含む広い括りですが、日本よりも物価が安いことは共通しています。留学費用も年間60~250万円と幅広いですが、これは学費に幅があるからです。

インドやタイでは大学の学費が年間5万円の場合もあります。韓国、中国では日本と同様に年間50~100万円です。

外食費は日本と変わらない国もありますが、タイや中国は安いです。航空券も往復10万円以下に抑えることが可能です。

ただし、シンガポールは学費と物価が高いので、年間200~500万円程掛かるようです。

ヨーロッパ 〜年間200から600万円

こちらも多くの国を含む地域ですが、アジアとは逆に物価が高い国が多いです。

イタリアやロシア等、安い国もありますが、外食や交際費は嵩む傾向にあります。

ただし、都市以外では少し安くなることもあるようです。

また、日本からの渡航費も往復で20~30万円と、他の地域よりも高いです。そのため、留学費用は年間200~600万円程度となっています。

学費は国によって様々です。イギリスでは年間150~300万円ですが、北欧諸国やドイツ、フランス等では国公立では無料です。(ただし近年はEU以外の留学生に対して学費を課すようになっている国もありますので事前にチェックをしてみてください。)

南米 〜年間100から450万円

英語に加え、スペイン語やポルトガル語の語学留学プログラムが多数ある南米で大学に通う場合、年間100~450万円程度です。

ブラジルやアルゼンチンの国公立大学は学費が無料になるので狙い目です。

物価は安いので、生活費は抑えることができそうです。渡航費は往復で20万円程度です。

参照:留学くらべーる

世界中の日本人と繋がるコミュニティ

人生が世界へ広がるコミュニティ「せかいじゅうサロン(無料)」へ招待します

人脈ネットワークの構築、情報収集、新しいことへのチャレンジと出会いが待っています

海外留学向けの奨学金

留学費用を賄うために、学生が利用できる奨学金をご紹介します。

また、日本学生支援機構(JASSO)のWebサイト(日本学生支援機構)では、細かく条件設定して自分に合う奨学金を検索することもできます。

奨学金を獲得するためには審査に合格しなければなりませんので、同時に複数応募することをお勧めします。

官民協働「トビタテ!留学JAPAN」

トビタテ留学JAPAN

URL:https://www.tobitate.mext.go.jp/

2014年にスタートした、政府と一部の民間企業が協働した高校生・大学生向けの給付型留学支援奨学金です。

文部科学省主催ということになっていますが、すべての支援金は企業の寄付で賄われていて、税金は1円も使われていません

他の奨学金との併用も、「トビタテ!」からの給付額を超えなければ可能です。

この記事の後半で詳しく解説します!

日本学生支援機構の「海外留学支援制度」

海外の大学や大学院で学位取得を目指す学生を対象とした給付型奨学金です。

国によって支援額が異なりますが、月額5.9~14万円と、年間250万円を上限とする授業料の支援を受けられます

原則、課程を修了するまでの期間中継続しての採用となります。

大学の場合、TOEFL iBT 72またはIELTS 5.5以上のスコア、大学院の場合、TOEFL PBT 550以上、TOEFL iBT 80以上、IELTS 6.0以上のいずれかのスコアとGPA2.6以上が審査基準となっています。

年齢制限もあり、大学の場合22歳以下、修士では35歳、博士では40歳以下の者が対象です。

https://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_a/scholarship/index.html

経団連グローバル人材育成スカラーシップ

経団連は日本の1,500以上の企業からなり、“企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与する”ことを目標としている団体です。

日本の若い世代の留学人口減少を背景に、留学支援を行っています。

「スーパーグローバル大学創成支援事業」採択大学など、国際化に熱心に取り組む60大学”の学生で、交換留学をする者を対象としており、TOEFL またはIELTSのスコアと学業成績によって審査されます。

支援額は留学期間・留学先によらず一律100万円となっています

また、企業団体の奨学金ならではの特徴として、留学中に現地での生活や将来の進路などについての助言や情報提供、帰国後の就職説明会・面接会への案内等の支援を受けることができます。

URL:公益財団法人 経団連国際教育交流財団

大学や地方団体、留学先の国が提供する奨学金

また、全国の学生対象の奨学金の他にも、大学や地方が主催するものや、留学先の国が外国人に向けて行っている支援もありますので、併せて見ておきましょう。

【期間限定】プレゼント

世界どこにいても仕事と収入が作れるオンラインスキル講座を無料配布中

プレゼント受取りページへ

「トビタテ!留学JAPAN」の魅力、審査基準は「熱意」だけ

様々な奨学金制度を紹介しましたが、そのほとんどが採用基準として学業成績と語学力による審査を設けています。

多数の応募者から選出するために、これらの基準が最もわかりやすいからでしょう。

しかし、「トビタテ!留学JAPAN」では成績と英語力を一切問いません。(ただし、留学そのものには必要な場合があります。)

応募資格は、日本の学生であり、留学に対して強い熱意を持っていることだけです

書類審査から面接まで、アピールするべきは今自分にある能力ではなく

「得たいもの」
「その国に行く必然性」
「自分にとっての留学の重要性」

です。

「今の自分には何もないので、何かを得るために海外に行きたい」という願いでも、海外渡航が絶対に必要であることを説得できれば良いのです。

対象は日本の学生となっていますが、必ずしも自分の専攻を現地でも学ぶ必要はありません。

ロボットの研究をしている学生がパリに絵画を学びに行っても全然問題ないのです。

そもそも、「トビタテ!留学JAPAN」ではその計画の中にインターンシップやボランティア、勤務体験等、授業履修以外の活動を1つ以上含むことを絶対条件としています。

そして、留学計画を0から自分で設計でき、留学期間も1か月から2年まで自由に選ぶことができる点も魅力です

多くの奨学金では、交換留学や学位取得が必須です。

一方、「トビタテ!留学JAPAN」では、受け入れ先の大学や企業、ボランティア団体を自分で選び、留学中に求められることはその機関に在籍していることだけです。

勉強だけじゃない、自分の「夢」で選ぶ4つのコース

先に述べましたが、活動内容は自分の専攻に基づく必要はありません。

目的別に応募コースが異なり、採用人数が制限されていますので、まずは自分がどれに当てはまるか考えましょう。

  1. 理系、複合・融合系人材コース(未来テクノロジー人材枠)

理系の大学や研究機関への派遣を希望する人向けです。

「留学」という言葉からまず浮かぶイメージの活動内容です。

2018年出国の第8期から

  • 「人工知能」
  • 「ビックデータ」
  • 「IoT」
  • 「サイバーセキュリティ」
  • 「ロボティクス」

の分野に特化した「未来テクノロジー人材枠」が設立されました

2. 新興国コース

留学先が新興国の人向けです。

ボランティアやインターンシップで地域に貢献する活動をする人も多いです。

3. 世界トップレベル大学等コース

世界の大学ランキングで100位以内にランクする大学や、それに相当する研究機関への派遣を希望する人向けです。

最先端技術の研究に携わる活動をします。

4. 多様性人材コース

スポーツや音楽、芸術の分野で活躍しようとする人向けです。

このコースに応募する人は本当に「多様」で面白いです!

公式サイト内に、夢をアメコミヒーロー風に仕立てたHotでCoolな企画を発見しましたので、興味のある方は覗いてみてください!

URL:トビタテ!リューガクオールスターズ

【特別公開】せかいじゅう運営者が教える

世界どこにいても仕事と収入が作れるWEBマーケタースキル講座を期間限定で無料配布中

プレゼント受け取りページへ

トビタテの出国から帰国まで、手厚い留学支援

自由な留学計画に加えて、その支援内容も魅力的です

支援金は、渡航先が

  • アジア等の物価の安い地域の場合月額12万円
  • その他の地域では16万円

です。

筆者は物価の特に高いとされるデンマークに滞在していますが、住居費、食費、光熱費、交際費を十分に賄える額だと思います。

更に、渡航費やビザ取得、海外保険への加入費への補助としての「留学準備金」として20万円、大学等の授業料補助を30万円受けることができます。(語学学校の授業料は対象外)

※給付額は第8期の時点でのものですので、変更される可能性があります。

また、海外に対する理解を深める「事前研修」や、留学後に活動内容を報告し、成果を確認する「事後研修」が実施されます。出国前から帰国後までサポートが充実しています。

JAPANアンバサダーとしての使命とチューターとしての役割

奨学金採用者は、自分が海外経験を積むだけでなく、渡航先で日本文化を発信する、アンバサダーになります

ただし、メインはあくまでも自分が成長するための計画に沿った活動でありますので、それを妨げない程度の行動で十分です。

例えば、折り紙教室を開催する、日本料理を同僚に振る舞う、といった小さなことでいいのです。

そして、海外留学チューターとしての役割

海外に日本を発信すると同時に、日本国内に留学の意義を伝える使命もあります

奨学金採用者は、採用者のコミュニティである「とまりぎ」のメンバーになります。

「とまりぎ」の活動には、これから留学をしようとする人への情報提供も含まれています。

帰国後は自身の体験や、留学に踏み切るまでに考えたことを、友達に話す、SNSで発信する等どんな方法でもいいので発信し、更なる留学人口増に貢献します。

とまりぎFacebook: https://www.facebook.com/tobitate.tomarigi/

私が「トビタテ!留学JAPAN」第8期生になるまで

実は私は2018年4月から「トビタテ!留学JAPAN」の第8期生(理系、複合・融合系人材コース)としてデンマークでバイオテクノロジーの研究をしています。

ここからは、応募から出発まで実際にどのような手順を踏んできたのかレポートします。

説明会に参加、大学の窓口に留学計画書と必要書類を提出

デンマークまでの長い旅は、学内で開催されていた説明会に出席することから始まりました。

2017年7月14日のことでした。

自分のぼんやりとした留学計画を参加者と話し合いました。

この時点では受け入れ先はおろか、実際に何を専攻しようか、どこへ行こうかさえ決まっておらず、ただ「海外の大学へ行って半年くらい研究したい」という程度でした。

そこから8月26日の学内申請期日をめがけて申請書類を準備し始めました。

理系、複合・融合人材コースの必要書類は、

  1. 留学計画書(指定されたExcelファイルで、留学先や活動内容を記入する)」
  2. 自由記述書(A4で2枚、留学によってどんな自分になりたいのか、困難を克服した経験、トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムに対して自身が貢献できると考えること、その他アピールできるポイントを記述する)」
  3. 受け入れ許可書(可能ならば)」
  4. アルバイト等の給与明細書

の4つでした。(JASSOの第一種奨学金の家計基準を満たす、という条件があります。)

この1か月間で、研究するならどの国がいいのか、どの大学に受け入れてもらえそうかを考えました。(最終的に、バイオテクノロジーなら北欧、ということでデンマークに決めました。)

自由記述書は項目ごとの分量も自分次第です。

私はテンプレート感を出したくなかったので、PowerPointで写真や図を入れ、色をたくさん使って作りました。

留学に対する熱意と、それを実現できる計画であることをアピールしましょう!

Webサイトで申請フォームの提出→差し戻しの繰り返し

ここから、留学計画書と自由記述書の提出、差し戻しの攻防戦が始まります。

この段階ではまだ学内から出ておらず、国際本部とのやり取りでした。留学計画が適切か、誤解のない表現で書かれているか、誤字脱字がないか等、細かく直されました。

そして、10月10日にやっと申請書類が「トビタテ!留学JAPAN」の本部へ提出されました。

書類審査合格!面接の準備へ

待つこと2か月、12月20日に大学の事務から書類審査の結果が到着!合格通知と、面接への招待状を渡されました。

この際に、気が早いですが面接通過後の留学事前研修の参加希望日を提出します。

因みに、書類審査、面接審査ともに合否発表の日程は公表されませんので、ひたすら気をもみながら待つしかありません。

その後、学内の面接情報開示会へ参加しました。

「トビタテ!留学JAPAN」プロジェクトの職員の方がわざわざ東京から出向いて下さり(北海道です)、面接で準備するもの、服装、会場の雰囲気、評価において重視する点をぶっちゃけて話してくださいました。

面接でも、一貫して留学への熱意と計画の妥当性を問われます

これ以外の評価基準はありません。

個人面接と集団面接に分かれていて、1日がかりで行います。

提出した書類を参考に質問をされるので、それに対する答えと、集団面接で自分の留学計画を発表するための4分程度のプレゼンを準備します。

機器は準備されていないので、スケッチブックやハンドアウトで資料を用意するように、とのことでした。

服装は自由です。ただしスーツは好まれません。

オフィスカジュアルでもなく、普通の私服を着てくるように言われました。

面接本番、いざ文部科学省へ

2018年1月14日、文部科学省で面接を受けました。

私は、セーターをロングスカートにイン、という「The 私服」で臨みましたが、民族衣装やユニフォームを着ている人もいました。

会場は大変個性的で賑やかです。ただ、服装は評価基準ではありません。

一次面接は1対1で語り合う

個人面接は、大きな部屋に50個ほどブースがあり、50人の面接官と50人の学生が同時に面接をします。

多くの面接官の方はこちらの留学計画に興味を持ち、応援してくれるスタンスでした。

ですので、必要以上に緊張するよりは、笑顔で熱っぽく語りすぎる方が良いかもしれません。

しかしもちろん、礼儀正しく。面接官の方は、半数が教育関連、半数が企業の会社員の方だと聞きました。

本業の合間を縫って一日時間を割いてくださっていますので、感謝の気持ちも忘れてはいけません。

集団面接は他の学生との情報交換も兼ねてますので、この個人面接が面接審査の評価の大部分を占めると思います。

二次面接では計画をブラッシュアップ

集団面接では、5~6人の学生に対し面接官1人というグループを作り、自分の留学計画をプレゼンします。

資料として、私はA3判のスケッチブックにPowerPointで作成したスライドを貼り付けて持っていきました。

4分間発表して2分間質疑応答、という形式で進んでいきます。

分野が全く違う学生同士でグループになるので、正確で細かいより、わかりやすい発表の方が良いです。

時間が限られているのであまり深く追求はできませんが、他の人の計画を知ることで良い刺激を受けました。

全員の発表が終わると、お互いの留学をより良くするために質問や提案を出し合います。

更に、留学に共通して大切だと思われることを話し合い、3つのキーワードにまとめて面接官に報告し、フィードバックをいただいて終了です。

これで審査はすべて終わりました。あとは結果を待つのみです。

採用通知に喜ぶのも束の間、怒涛の書類準備、渡航準備

約1か月後の2月13日、事務に呼び出されました。

実はこの通知の前日に、「トビタテ!留学JAPAN」本部から英語のスピーキング能力を測るテスト「Versant」を受けるようにとのメールが来ていて、少し期待をしていました。(Versantは無作為抽出で割り当てられるようで、合格者でもテストを受けていない人は多数いました。)

窓口に行くと、念願の合格通知書を渡されました!しかし、それに加えてたくさんの書類も…。

壮行会の案内、事前研修の案内、合格者たちが情報交換するSNS参加の手引き、奨学金を受給するための注意点、授業料申請や在籍証明書(留学中は1か月ごとに在籍証明をする必要があります)といった提出書類の様式、誓約書、計画変更のための様式を渡されました。

どれも重要書類ですが、私にとって最後の計画変更様式が特に不可欠なものでした。

「トビタテ!留学JAPAN」では、出国前と留学開始後に1回ずつ計画変更申請が許されています

  • 留学開始日時の変更
  • 受け入れ先の変更
  • 活動内容の変更
  • 期間の延長・短縮

等が申請対象となります。

変更申請の事後報告は認められません。最悪の場合、採用取り消しになってしまいます。

変更が発生する2か月前には申請する必要があります。(数日の変更や活動内容の小さな変更等の軽微な申請は1か月前でも受け入れられることがあります。)

また、変更申請から承認されるまでの間は奨学金の受給がストップしてしまうので、計画的に行いましょう。(止まっていた分は承認後にまとめて振り込まれます。)

私の場合、4月からの開始日を10日程遅らせる必要があり、まずは大急ぎでこの書類を事務に提出しました。

ビザや受け入れ許可書もこの時期には準備しておかなければならなく、2月はかなりバタバタしていました。

合格者壮行会で8期生と初顔合わせ

壮行会への参加は必須ではありませんが、主催者や先輩方のお話を聞くと合格した実感が湧きますし、留学への意欲が高まるので私は参加をお勧めします。

他の合格者とも知り合うことができますし、留学先の近い人と情報交換をすることもできます。

事前研修、朝から夜まで「自分」と向き合う

事前研修への参加は必須です

2日間開催され、自分の留学計画を再度磨き上げます。

トビタテ留学JAPANの事前研修

事前研修

実際に世界で活躍するゲストの方々のお話を聞き、自分はどのタイプなのか考えます。

人生を振り返り、自己分析もしました。とにかく朝から夜までじっくり自分と世界のことについて考え続けました。

休憩時間や昼食の時間も短く、正直とても疲れましたが、この2日間のおかげで自分の計画に自信がついたと思います。

また、ここでも6人程度のグループを作ります。

取り組む内容がかなり踏み込んだものであるために非常に親密になります。私のグループは、留学中も連絡を取り合っています。

期待と不安を携えて、出発

2018年4月9日、いよいよ出国です。

学内申請から約8か月が経っていました。

第8期は2018年4月~10月までに留学開始する人が対象となるので、人によっては1年以上準備することになります。

長い道のりを経てやっとスタートラインに立つことができました。

しかし、本当の旅はこれからです。

パスポートと航空券を握りしめ(半券が後から必要になりますので大事にしましょう)、鞄には青い雉のステッカー、背中には「日本代表」を背負い、トビタチます。

トビタテ留学JAPANのステッカー

トビタテ留学JAPANのステッカー

留学準備には想像以上に長い時間がかかります。

少しでも海外に行ってみたいという夢があるならば、まさに今が計画開始の時期です。「トビタテ!留学JAPAN」は年に2回募集を行っています。

まずは説明会に参加してみませんか?

「トビタテ!留学JAPAN」で世界に飛び立とう

渡航費、滞在費、学費等、留学には多額の費用が掛かります。

多くの奨学金が成績や英語力による基準を設けていますが、「トビタテ!留学JAPAN」で必要なのは熱意と計画だけです

渡航の目的により6つのコースから選択できます。

月ごとの給付金に加え、渡航費、学費補助といった手厚い支援を受けられます。

採用者は日本と世界の架け橋の役割を担います。

応募から合格決定まで、長期間の戦いになるので、早めに準備に取り掛かりましょう。

【世界共通の関連記事はこちら】

↑海外滞在に役立つこちらの情報もご覧ください。過去の記事一覧はこちら

世界中の日本人が参加する「せかいじゅうサロン」

海外移住コミュニティ

世界へ広がる海外移住コミュニティ

世界中の日本人同士が繋がり、情報提供したり、チャレンジしたり、互助できるコミュニティ「せかいじゅうサロン」

参加無料。気軽に繋がってください。(2022年6月時点:参加者3600名超えました)

世界中を目指すメンバー集まれ!

【特別公開】世界で自由にひとりIT起業

WEBマーケティングスキルは「世界どこでも働けるワークスタイル」を可能に。

1年で海外居住資金も作れるWEBスキル講座を無料配布中↓