歴史を感じるワシントンDC近郊へホームステイ
プランの詳細
アメリカの政治の中心地、そして歴史に興味のある方は特に楽しい場所かもしれません。
新しい街と古い街、近代的な建物と歴史ある建物、都会と自然が混在しています。
ワシントンDCとホストの街・スタフォード
車で北に20分のウッドブリッジにはIKEAやコストコ、アウトレットモールなどがあり南に15分にはフレデリックスバーグにもコストコ、ウェグマンズなどの大型スーパーや人気のあるモールがあります。
自然も多く野生のリス、鹿、キツネなどにも遭遇できます。日本に似た四季があり政府関連の職員が多いせいか治安は比較的いいです。
都会過ぎず田舎過ぎず、静か過ぎず賑やか過ぎず。
町自体はそれほど特徴はないですが(笑)、DCへの通勤圏でもあり人気が高まっていて人口も増え開発が進んでいる町です。近くにはジョージワシントンを身近に感じられる場所や名所もあり歴史の詰まった町でもあります。
オススメしたい体験
DC周辺には博物館や記念塔など見どころがたくさんあります。観光めぐりは何日かかけていかないと見きれません。そしてそのほとんどが無料で見られます。
ここスタフォード周辺にはジョージワシントンが住んでいた場所としてMt.Vernonやフレデリックスバーグオールドタウン(うちから車で15分南)にも幼少時住んでいた家やゆかりの場所があります。
またアメリカ南北戦争の現場となった場所でもあるのでアメリカの歴史を垣間見ることのできる絶好の場所です。
その他ヴァージニア州はワイナリーもたくさんあるので大人の方でワイン好きな人には楽しみが増えると思います。
語学学校情報
University of Mary Washington
Northern Virginia Community college
Germanna Community college
主要スポットへのアクセス
ワシントンDCまで車で通常45分くらいです。
家から車で10分くらいの場所にヴァージニア急行鉄道(VRE)の駅があり、DCまで1時間20分です。ここからDCまで通勤している人がたくさんいますので混みあうときがあります。また少し足を伸ばしてニューヨークまで電車やバスを使っていくこともできます。
最寄りの施設
一番近いスーパー(Weis、Publix)まで車で5分くらいです。
一番近いショッピングモールまで車で10分。
近くのポトマック川まで車で3分。
夏にはヨットを持って乗りに来る人が多いです。大きな郵便局まで車で5分。
ホスト情報
家族構成:
私、アメリカ人夫、19歳の娘の三人とBichpooの小さな4歳の犬。
家庭内の言語:
私と娘は日本語が中心。主人は英語ですが、日本に滞在していた期間もあるので少し日本語はわかります。
普段のライフスタイル:
平日はそれぞれ学校やや仕事で出たり入ったりしています。私は週末1日程度オンラインで個人に日本語レッスンもしています。
お部屋と料金のご紹介
お部屋
提供可能な部屋数 | 2部屋 |
お部屋のタイプ | 個室 |
ベッドサイズ | 1部屋クイーンサイズベッド、もう1部屋はツインベッド2 |
室内設備 | クローゼット、エアコン、サイドテーブル、ナイトランプ、机、いす |
室外設備 | 2階の部屋はトイレバスは娘とシェアーですが、その他地下のバストイレはゲスト専用として使用していただいて構いません。 |
アメニティー | シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー、バスタオル |
インターネット回線 | Wifiあり |
人数 | 1~3 |
料金
※料金は為替によって変動いたします。最新の料金はご相談のうえ確認ください。
期間 | 費用(宿泊費) |
---|---|
1泊2日(一人利用/朝・夕食込み) | 6500円 |
7泊8日(一人利用/朝・夕食込み) | 45500円 |
1ヶ月(一人利用/朝・夕食込み) | 150000円 |
最低受入期間 | |
補足事項 | もし食事をいらない方はご相談ください。お昼追加;一日500円増し |
滞在者への特典 | 地下にエンターテイメントルームがありビリヤード台、ダーツやテレビ、カラオケ、トレッドミルが置いてありますので滞在中は自由に使っていただいて構いません。外のバスケットボールフープもご自由にお使いください。買い物や観光も必要であればお供致します。1か月以上滞在の方は空港送迎無料。 |
有料となるサービス | 空港送迎片道3000円(往復6000円) ご希望があれば石けん作りのワークショップも開催できます。(日本ではアロマテラピーインストラクターとして石けん作りやアロマグッズのワークショップを開催してました。) |
メッセージ
ヴァージニアに越してきて3年が過ぎましたが、こちらは日本のような四季があり春には桜があちこちに見事に咲きみだれます。どこか懐かしさも感じます。
引っ越しの多い家族でこれまであちこち行きましたが、どこにいてもそこに溶け込もうと努力すれば人種や言葉の壁さえも越えられると思います。ここアメリカも例外ではないと思います。まだまだ私たちも知らないことだらけで日々勉強ではありますが、日本の方が訪れてくれるのを楽しみにしています。同じ日本人だからこそわかる、そしてできることがあると思いますので、お気軽に相談していただけたら嬉しいです。そして滞在中は快適で充実した時間を送っていただけることを願っています。来ていただいた方がまた来たいと思っていただけるようなそんなお手伝いができたらと思っています。みなまさのお越しをお待ちしています。








